好調な伊勢ヶ濱勢、変化を感じる三人衆

昼前ぐらいから晴れてきて、爽やかな初夏の陽気に。

[大相撲] 走る翠富士、負けず嫌いの照強、どっしり照ノ富士

今日も外出していたため、幕内の途中からラジオ場所。帰宅して録画をチェック。十両では熱海富士・錦富士ともにいい相撲で白星先行中。お宝関の連敗が早く止まりますように…。十両の北の若−天空海の取組が取り直し、その一番にも物言いがついて時間が押した。その結果、仲入り後最初の取組が組まれていた翠富士が走り回る結果になった、と。西の花道から幕内土俵入りした後、横綱土俵入りのために東花道へ走り、土俵入り後東の花道から西の支度部屋へ走り、廻しを着け替え後走って西花道から入場して土俵へ。露払いしてると、こういうこともあるんだね。でも、相撲は自分の得意な形に持ち込んで二勝目。一方、今場所太刀持ちを務める照強は、自分の倍ぐらいあるのでは?という栃ノ心に吊られそうになったらお返しに吊り返し、からの寄り切りで白星!照強、今場所は調子がいいみたいだけど、それにしても一瞬、吊りにきた栃ノ心を土俵の真ん中近くで持ち上げたからな…。どんだけ負けず嫌いなんだw 三大関が相次いで黒星を喫して登場した横綱は、霧馬山相手に落ち着いた相撲で昨日に続いて連勝。状態が良くなくても、良くないなりに白星を挙げるのは、さすが。本当は休んでもらいたいけれど、大関がこの状況では休めないよね、横綱…。もしかして、今場所はラジオ観戦した方がいいのか?という気がしてきた。験かつぎしてみる?

画像

[落語] 新版 三人衆

「道具屋」辰ぢろ 「小言幸兵衛」一蔵 「あくび指南」市弥 仲入り 「木乃伊とり」小辰

二ツ目でのこの会もいよいよあと2回ですか…。今年に入って、一蔵さんと市弥くんが変わってきてるなぁ。以前は押して押して押しまくる芸風が目立っていた一蔵さんだけれど、今年に入って聞いた高座では、じっくり聞かせるときは聴かせますよ!という、大人の味が目立ってきたような。市弥くん、先日の「野ざらし」でも感じたけれど、何かこう”自分の行きたい道”が見えてきたのかな?という気がする。「あくび指南」も自分なりの工夫に思い切ってチャレンジしている。この3人のバランスがほんと、絶妙だなぁ。披露目が楽しみ!

[蒐書] 予定どおりと予定外と

人形町に行く前に少しだけ時間があったので、タロー書房に寄る。ネットで買おうと思っていてうっかりしていた「相撲」5月号。dマガジンで読めるからいいか、とも思ったのだが、今月は相撲人名鑑が付録についているので、やっぱり買うことに。文庫をチェックしていたら、岩波文庫の棚で私を読んでいる本がw 『江戸東京実見画録』。棚から抜いて目次をチェックすると、迷子さがし、オデデコ、伊勢参り、座頭、紅勘…などなど、の文字が。解題を読むと長谷川渓石とは、長谷川時雨・春子の父親だという。これは!ということで2冊をレジへ。岩波文庫って黄色と緑、たまに赤はチェックしているけれど、青と白もチェックしなくては!だな。

帰宅時にポストを開くと千葉雅也さんの『アメリカ紀行』も届いていた。こちらは単行本で買おうかどうしようかと迷っているうちに文庫版が出るのを知り、早速ネットで予約したもの。こちらも読むのが楽しみ。

横綱白星\(^o^)/ 特選落語集楽しかった\(^o^)/ 帰宅したら…

朝からどんよりとした空模様で、夕方には雨が降り出した。昼ごろリハビリに行ったが、カットソーにカーディガンでは肌寒くてびっくり。

[大相撲] 幕内の録画が…

熱海富士は島津海にうまく取られてしまい、連勝とはできず。先は長いので一喜一憂せず、切り替えて頑張れ! 外出の時間になったが、今日は地上波がプーチン大統領の演説を放送するため、番組差し替えになっているという情報をTwitterでいただき、予約確認。BSの枠が増えていたので予約して、地上波の方を確認して予約できているのを確認。移動時間にradiko大関戦から結びまで聞く。結びは難敵・高安戦だし、結構もつれているのでドキドキしたけれど、横綱に初日が出てホッとする。帰宅して、さあ録画場所しよう!とHDDレコーダーを立ち上げると、あれ?地上波の後半が録れてない??? とりあえず十両後半戦から見ていく。不知火親方の解説、聞きやすいし、面白いね。錦富士の取組、肝心なところで緊急地震速報が…。地上波もBSも状況は一緒。まぁ、仕方ないね、これは。翠富士、鮮やかな肩透かしで初日が出た! しかーし、無常にもBS1の放送が照強戦より前に終わってる。そしてやっぱり地上波が録れてない…。えー、秀ノ山親方と稲川親方の解説、楽しみにしてたのに…。

Gyazo

[落語] 特選落語集

「富士詣り」小はぜ 「磯の鮑」小里ん 「髪結新三 上」雲助 仲入り 「髪結新三 下」小満

お席亭好みのシブい会は、今月もシブい!(褒めてます)。髪結新三の上を雲助さん、下を小満んさん、というリレーは期待通り。「髪結新三」は芝居にもなっていて、近年はもっぱらお芝居の方が隆盛を誇っている感もあるが、話芸ならではのところもたくさんあるよね、というのを改めて確認。特に白子屋の母娘が、芝居だと夫亡き後店を守る賢夫人的になるけれど、噺だとこのおっかさんもなかなか食えない女で、娘・お熊もこの母にしてこの娘ありという、派手好き、遊び好きという設定になっていて、この方が新三みたいなゴロツキに付けいられるのも宜なるかな、と。雲助さん、手代を”忠八”で演っていらしたけど、前からそうだったっけ? 閻魔堂橋の場面は、やっぱり勘三郎さんや三津五郎さまのがカッコ良かっただけに…(^_^;)  下は新三内。小満んさんの大家さんがいいんだよなぁ。金の亡者で、絵に描いたような引業大家。新三を脅すときの肝の座った感じとふとしたところに出る愛嬌のギャップが! 鰹は半分もらっていくよ、も後半できっちりわからせてくれて、スッキリしたw。そうそう、噺では五月の節句の日と限定しているんだね。小はぜさんの富士詣りは、何度か聞いているけれど、また進化していた。小里んさんの与太郎さんがあっさりしてるけど、可愛い。

夏場所が始まった、が…

午前中は晴れ間もあったが、午後からは雲が空を覆いどんよりしてしまった。

[大相撲] 夏場所初日

初日恒例の協会ご挨拶、先場所のとき、横綱のシルエットを見て「あれ? なんかあんまり状態良くなさそう」と思ったのだが、今場所は先場所ほど悪くはなさそうだけれど、それでも優勝した場所のことを思うと、やっぱり不安だ。新序出世披露は、先場所行われなかった影響もあるのか、30人以上が土俵に上りみっしり感がw。明日から序の口での取り組みが始まるとのこと。十両は、新十両の栃丸、先場所初めて負け越してしまった熱海富士、先場所一点勝ち越しを決めた島津海がいい相撲で、白星発進。熱海富士はベテラン相手に一気に前に出る目の覚めるような相撲で、今場所はやってくれそう!な予感も。錦富士も最後ちょっと危ない?という場面もあったが、無事白星。横綱土俵入りは、予想通り翠富士が露払いを務め、照強が太刀持ちに。照強は肩透かしで初日白星を決め、土俵下からジャンプで土俵に戻るパフォーマンスも出たw。若隆景、御嶽海、白星発進。横綱は天敵・大栄翔相手とはいえやっぱりまだ状態が良くないのでは? 今場所休みたくない理由があるのはわかるんだけど、ここで無理をして後々まで引きずることになるとなぁ…。明日も強敵・高安戦だから心配だ。

Gyazo

[蒐書] 「en-taxi」を買い戻したくなっている

このところツボちゃん本を再読していて、引越しの時に「en-taxi」の一部を除いて処分してしまったのを悔やんでいる。古書店で探して買い戻そうかなぁ…。

いよいよ明日から夏場所!

天気予報では雨が降ると言っていたけど、インドアにいたので、全く振られず。気温も予報よりはあったかかった気がする。

[大相撲] 土俵祭

諸般の事情により、リアタイできずアーカイブで視聴。あー、もう夏場所が始まるのか。優勝額授与式に横綱がいないのは、寂しいな。とはいえ、身体を大事にしていただきたいし。とか思っていたら、自動再生で見ていなかった先場所千秋楽の力士インタビューが始まる。おや、照強が登場してる。この企画が始まってから、初めての登場じゃない? やっぱりご当地力士だからサービスか? それにしても、やっぱり不知火さんとまぁまんのインタビューがいいわ。今後も、せめてこの企画だけはこのお二人で続いてほしいのだが…。

Gyazo

大相撲どすこい研「突っ張り一直線!知られざる極意‼︎」

昨日、Twitterでとある方と相撲の話をしてて、昔好きだった力士を思い出したら、麒麟児・琴桜・寺尾の名前が浮かんできて、あれ、わたし、突っ張りが好きだったのか?!となったところに、この特集w。錣山親方が阿炎とともにたくさん登場してくださって、嬉しい! 九重親方の頃は、ほぼお相撲を見てないので、へぇ〜という感じで取組映像を見お話を聞き、曙って突っ張りだったのか、と。それにしても、毎回、地道にカウントする調査とかやってて、NHKさんならではだよね、こういうのは、と感心する。

www.nhk.jp

[蒐書] 『史料でみる和菓子とくらし』

図書館で借りた本。後に予約が入っているので、早めに読もうと手をつけたら、図版も豊富だし、お芝居や浮世絵からエドワード・モース淡島寒月芥川龍之介室生犀星夏目漱石寺田寅彦と、最近、興味をもってるあれこれに引っかかりまくり。これは、手元におきたいから、購入しよう。

 

久しぶりに談春落語&横綱の奉納土俵入りが?!

朝からいい天気。最寄り駅の近くで高校生の集団に遭遇して、あ、今日は平日か、と。

[落語] 談春五夜

山号寺号」「札所の霊験(上)」談春 仲入り 「鮫講釈」こはる「札所の霊験(下)」談春

談春さんの落語を聞くのは、いつぶりだろう? どうせチケット取れないし、と諦めの境地に入って、情報もチェックしてないからな…。それでも、誰かの真打披露の落語会ゲストで聴いているかもしれない。最後に聴いたことをはっきり覚えているのは、横浜のKAATの暮の独演会(^_^;) 。あの時も、かなりギリギリになってまだチケットがあった!?という状況だった。ネタ出しは「札所の霊験」。このネタは独演会に通っていた頃に聴いたような気がするが…。前半は筋を売ることも重要な要素だし、又一がいわゆる浅葱裏の典型、根津の岡場所の売れっ子で鼻っ柱の強い小増、若くして妻に先立たれた大店の旦那七兵衛という主要人物のため、普通に聴いていた(それでも、この前半を普通に聞かせるだけでも骨が折れると思うけど)。後半に入ると、慈悲深く町のひとびとの信頼も篤い寺の住持叡善、火事に見舞われ江戸を離れ尾羽打ち枯らした七兵衛、健気に夫を助ける小梅という、3人の立場が逆転することで、俄然、談春さんの語りが冴える。明日の「髪結新三」がますます聴いてみたくなるが、残念。開口一番替りということで一席目が「山号寺号」。え、こういうネタもお持ちだったんですか?!となった。それにしても、浅草公会堂の3階席も同じチケット代で売って、ほぼ全日完売って、すごいな…。

柳家小はんさんの訃報が…。

小はんさん、というと目白で開催していた頃の小満んの会のゲストで初めて聞いた時の印象がとても強い。会場が座敷だったこともあり、昭和の寄席、たとえば人形町末廣ってこんな感じだったのかな?という空気がふわっと会場に広がった。あまり寄席にもお出にならないと聞いていたので、なかなか聞くチャンスに恵まれなかったが、忘れられない噺家さんの一人。

[大相撲] 野見宿禰神社横綱土俵入り

協会公式Twitterで、写真がUPされた。パッと見たときは「横綱、場所直前にこういう行事もあるのね」という感じだったのだが、あれ?ともう一度よく見たら太刀持が照強?! え?!となり、露払いがなんと翠富士じゃない!となった。夏場所はこの二人を従えての土俵入りになるのだろうか? 

Gyazo

[蒐書] 『史料でみる和菓子とくらし』

図書館で借りてきて、次の予約が入っているということもあり、浅草往復のお供にと持って出かけ、メトロの車中で読みはじめた。まず、カラー図版がたくさんあるのが嬉しい。お芝居の書割で馴染みのある積蒸籠のこと、暦を「大小」と呼んでいたこと、守貞漫稿の著者がお菓子好きだったこと、などなど興味深い話が。これは購入したくなりそう。

 

 

懐かしい本屋さん、夏場所へ

今日も朝からいい天気。朝から所用で外出するので、念の為、ナイロンブルゾンを持って出た。夜、帰宅時にちょっと肌寒いかな?と思い羽織った。風邪をひくといろいろ面倒だからね。

[蒐書] 『三茶日記』読了。

折々、適当なページを開いたり、「あの本のこと、書いてあったよな」とか思って拾い読みしたりしているのだけれど、通しで読んだのは、3度目。この頃は、映画を見たというのは、ほとんど洋画だったんだな。銀座と渋谷の旭屋書店とか、金堂書店とか、渋谷のブックファースト(のちにパチンコ屋になった、東急本店に近い方)とか、大盛堂とか、懐かしいなぁ…、そうか、渋谷の紀伊國屋も引っ越したし。などと東京の移り変わる様もこうやって記録に残っているのって、大事なことだよな、と。

柳家小三治とその周辺

きのう図書館でコピーしてきた「図書」2022年3月号に掲載された矢野誠一さんの小三治さん追悼随筆の前半を読む。小三治さんの襲名昇進披露興行の時に贈られたという東京やなぎ句会からの後ろ幕、見てみたかったなぁ。まだまだ知られざる小三治さんややなぎ句会のエピソードがたくさんありそうなので、ぜひ、お元気で書いていただきたい。

[大相撲] いよいよ夏場所まであと3日

協会の公式Twitterで、国技館の土俵築の写真がUPされると、いよいよ本場所が始まるんだな!という気分が盛り上がってくるw。そして、伊勢ヶ濱部屋の稽古の写真も!! 横綱をはじめ、翠富士・錦富士・熱海富士の稽古の様子、最後に横綱の笑顔の写真も。まだ足袋をはいているけれど、体の線は先場所の初日や先日の合同稽古の写真に比べると、調子よさそうに見えるので、ちょっと安心した。とはいえ、完治はしないだろう怪我や病気がある人なので、とにかく無事に千秋楽を迎えてもらいたい。それが一番の願い。

Gyazo

そう言えば、神保町に大相撲の触太鼓がやってくる、というのもツボちゃんに教えてもらったんだった。触太鼓が街に出られる日が早く来てほしいな

灯光社 本のともしびシリーズはステキだ

朝から初夏らしい1日。しかし、図書館に行こうと外出したら結構な人出…。夕方、落語協会から菊之丞さんのコロナ陽性が発表されて、やっぱり新規感染者が3000人とかって、まだまだ感染の危険はどこにでも、誰にでもあるってことなんだな、と改めて思ったのだった。

[蒐書] 灯光社 本のともしびシリーズ『どんぐり』

前々から気になっていたのだけれど、なかなか普段行く書店ではお目にかかれないこのシリーズが、地元図書館に入っていたので、借りてみる。寺田寅彦の『どんぐり』と「コーヒー哲学序説」、そして寺田の弟子だった中谷宇吉郎の「『団栗』のことなど」という3編が1冊で読めるというのが、とてもステキだ。中谷宇吉郎が描く寺田寅彦が、『どんぐり』を読んだ後だけにより胸に迫ってくる。編者の山本善行さんのセンスがすばらしい!! シリーズの他の本も読んでみたくなる。

岩波書店の「図書」が図書館の寄贈雑誌コーナーにあった!

先日、銀座の教文館で無事にゲットした「図書」4月号。矢野誠一さんの「柳家喬太郎小三治とその周辺」の2回目を読んで、1回目もなんとかして読みたいと思って図書館の蔵書検索をしてみたが、出てこない。ダメもとで図書館の雑誌コーナーを丹念に見て行ったら、寄贈雑誌コーナーに過去1年分があった!!ということで、無事にコピーをとることができた。でも新潮社の「波」はなかった。うーん、中央区日本橋図書館に行ってみるか…。

[大相撲] いよいよ夏場所が近づいてきた!

場所前恒例の「がっぷり総見」(今場所はいつもより放送日が1週間早かったけど)、「シブ5時相撲部」改め「ゆう5時相撲部」もOAされて、あーもうすぐ場所が始まるんだな!と思っていたら、横綱の稽古写真がTwitterに流れてきた。「錦富士や輝富士と相撲をとる稽古をした」という情報も。そう言えば、結局、合同稽古の最終日の映像はUPされてないんだよなぁ。横綱土俵入りもしなくちゃいけないので、実は心配なんだよねぇ。

Gyazo