きおいちょの素踊りの会から一朝会

今日は薄曇りで過ごしやすい一日だった。

午後、きおいちょの素踊りを見に、紀尾井ホールへ。渡辺保さんの解説があって、きおいちょの素踊り「長生」と「浮かれ坊主」の二番。保さん、お元気そうでよかった。お話は、素踊りというのがどういうものか、ということから、七代目三津五郎の素踊り「北州」、六代目菊五郎の二段返し「羽根の禿」「浮かれ坊主」を見て踊りというもの、そして歌舞伎に興味を持ったということなど。きおいちょの素踊り、いつ以来かなぁ? 「浮かれ坊主」は歌舞伎の本興行で見てみたいな、と思う。一度緞帳が下りたあとお囃子さん(「浮かれ坊主」は陰囃子だったので)も舞台に並んで、きおいちょからご挨拶があった、清元は、紀尾井町家話にもゲストでいらした雄二朗さんが立三味線、浄瑠璃の立は一太夫さん。

日本橋に移動して、タロー書房で気になっている本を、実物を確かめたり、棚の木になる本をパラパラと確認してみたりして、人形町までおさんぽ。カフェで時間調整をして、一朝会人形町スペシャル。「狸の恩返し」貫いち、「蒟蒻問答」一朝 仲入り 「菊江の仏壇」。どちらも一朝さんでは初めて聞いたけど、他の方のとはちょっと違って、一聴さんならではと感じるところがあって、さすがだな!と思った。「蒟蒻問答」の六兵衛さんがイキが良くて笑った、笑った。「菊江の仏壇」は最初「明烏」かと思った。「味噌蔵」みたいな宴会シーンが楽しかった。免疫力UPした!!

東京都での今日の感染者は、440人。重症者は1人減って、43人。明らかに人出が増えているし、飲食店で、マスク外して大声で喋ってる人たちに遭遇する確率がUPしていると感じる。食べても飲んでもいないんなら、マスクしておしゃべりしてもらえませんかねぇ? 昼夜を問わず、飲食店はほんと、危険。パーテーションがちゃんと設置してあるお店を選ばないとダメだな。