昔の中公文庫が欲しい!(2)

他にも、藤沢の聖智文庫のご主人との対談、南陀楼綾繁さんの「中公文庫の日記本について書くなんて言わなければよかったのに日記」、林哲夫さんの「魯山人味道をしゃぶる」などなど、とにかく中公文庫をめぐる楽しい話題、知らなかったことが満載で、最近、BOOK OFFで見かけていながら見送ってしまった、あの本この本を、夜中だというのに買いに走りたくなってしまった。

それにしても、中公文庫のラインナップが変わってしまったということは、坪内さんも指摘されているが、今回の「sumus」別冊を読んでいて、実感が湧いて来た。見た目の変化(背の色がとりどりになってしまったこと、分類番号の変化、奥付が横書きになったこと etc.)と、発行日の変更、ラインナップの変化がほぼ時を同じくして起こったらしいことを、南陀楼綾繁さんと内澤旬子さんによる「中公文庫の『重箱の隅』」で、具体的に教えていただいた。

そして今ふっと、パソコンの脇を見ると、谷崎潤一郎の<b>『台所太平記』</b>(中公文庫)がわたしの方を見ている。これは最近、新刊書店で入手した版なので、「潤一郎ラビリンス」と一緒に谷崎の作品の背表紙を紅色で統一した後の装幀だ。
昔の装幀の版も、欲しくなった。