2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

落語研究会@国立劇場小劇場

またまた、完売御礼の札が。 扇遊師匠の「三年目」。ネタ下しだったそうですが、よかったです! あまり高座にかかることがない噺のようですが、わたしは、この噺、結構好きなんですよね。落げにもムリがないし。先妻さんと後妻さん、それぞれの情愛が伝わっ…

「ヒデオゼミ」発表会@銕仙会能楽研修所

観世榮夫先生の下でお能を勉強なさっていた、新劇の俳優さんたちによる発表会でした。昨年夏に発表会を予定なさっていたのだそうですが、榮夫先生が急逝されたため、中止に。昨年秋から、お稽古を再開なさって迎えた、最後の発表会。 柴田先生が、この半年、…

至高の華 若樹の章@国立能楽堂

六郎先生の会に、三津五郎様が特別ゲストで「種蒔三番叟」を踊られるということで、拝見に。脇正面からだったので、横と後ろからがほとんどでしたが、逆に、三津五郎さまの踊りをそういう角度で拝見できる機会は滅多にないので、それはそれで、貴重な体験だ…

洗い張り

お手入れしなくちゃ!のきものは、あれこれあるのですが、一気に出すと、大変なことになるので、何からお願いしようかな?と迷っていて、ますます、たまる一方に・・・(ーー;) まずは、袖丈がとても短い(たぶん、小柄なおばあちゃまが、普段着にしていらし…

『komomo』

昨日購入したこの写真集、気になって、さっそく。京都の宮川町の舞妓さんの成長を追ったカメラマンさんの写真と、その舞妓さんのエッセイ?で構成された本です。舞妓さんの普段の生活の様子は「え、ここまで?!」というところまで写真があって、びっくりし…

実家近くのチェーン店にて

『仮宅』を読み終えそうだったのと、母と一緒にNHK BS2の仏像番組を見ていて「そうだ!」と思い立って、買い出しのついでに、本屋さんに。見仏記 (角川文庫)作者: いとうせいこう,みうらじゅん出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1997/06/01メディア: 文庫購…

『仮宅』

一気に読んでしまいました〜(笑)。そうか、でもこれで新刊が出るまで、続きが読めない状況になってしまったんですね・・・。 前の巻で、吉原が炎上してしまい、仮宅営業が始まったわけですが、会所は大変! ただでさえ、妓楼がバラバラに営業しているのに…

ブックファーストにて

帰りに、地下鉄駅に向かう途中のブックファーストに寄り道。おいしい台所道具。 (別冊すてきな奥さん)作者: 渡辺有子出版社/メーカー: 主婦と生活社発売日: 2006/02メディア: ムック クリック: 4回この商品を含むブログ (9件) を見る渡辺有子の料理 あかさた…

コクーン歌舞伎「夏祭浪花鑑」@シアターコクーン

2回目の「夏祭」! 今回は、平場席で、あの熱狂と混沌の世界にどっぷりと浸りつつ拝見してまいりました〜。 配役としては、後半の方がなんとなく好みかな・・・(勘太郎くんのお辰も、よかったのですが、芝のぶちゃんは女形が見たい!というのが大きいのです…

初!副都心線

国立能楽堂からの帰りに、開通して2週間の副都心線に乗ってみることに。いつもは国立競技場前から大江戸線に乗って、青山一丁目で乗り換えるのですが。大江戸線に比べると、副都心線の方が、駅のホームが地下の浅いところにあるような印象でした(駅のつくり…

日経能楽鑑賞会@国立能楽堂

昨日に続き、お能です。こちらは、日経新聞主催の2日連続の催しで、昨日は友枝さん(喜多流)と万作先生、今日が浅見さん(観世流)と萬先生という配役で、「松風」と「隠狸」を上演するというもの。友枝さんのも拝見したかったのですが・・・。 浅見さんの…

『狐のかんざし』

新派120年の今年、というタイミングだからでしょうか? 三月書房から、花柳章太郎の随筆集が出ました。先日、本屋さんで見かけたのですが、荷物が・・・ということで、入手は断念したのですが。 Amazonには、画像データがUPされていませんが、bk1には内容紹…

銕仙会青山能@銕仙会能楽研修所

本日は、われらが柴田先生が「鵺」を舞う日! 6時15分過ぎに銕仙会に着くと、すでに見所は一杯!! 学生さんの姿が多かったですね。途中で、女子高校生の団体さんも。 先生の「鵺」は、事前のお勉強もかなりできておりましたし、動きの多い部分もあり、しっ…

三津五郎さまの新刊情報

『坂東三津五郎 歌舞伎の愉しみ』(岩波書店)、今日発売かと・・・。1ヶ月早かったです。7月25日でした(^_^;) ネット検索をしましたら、岩波書店のHPに編集者からの紹介が掲載されていましたので、ご紹介します。moreinfo via kwout発売日が待ち遠しいです♪

『かぶく者』3巻

時々思い出してはチェックしていたのですが、やっと出ました「かぶく者」の最新巻! いやはや、ますます破天荒と申しましょうか、奇想天外と申しましょうか、という展開になっております。そして、更なる刺客(笑)が・・・。 ここまでは、現実にはあり得な…

先週、すっかりお弁当をサボったので、冷蔵庫の中のものが・・・。で、リブロの近くのスーパーに寄って、食料品を少々。お弁当用に、この際!と思い切って、冷凍食品を買ってみました。そうそう、手作りにこだわってばかりもいられませんから・・・。 帰宅し…

リブロにて

教文館によるつもりで、東銀座から斜めに突っ切って、松屋の角の信号を渡ると、教文館の明かりが・・・。「本日は都合により、19時閉店とさせていただきます」という張り紙・・・。 で、地下鉄に乗って、時々寄る、リブロへ。 ついにコレを買いましたよ!(…

新派120年 六月新派公演夜の部@新橋演舞場

はい、三津五郎さまのご挨拶を見るために、行って参りました〜! とはいえ、お芝居も途中から拝見しましたけど。今日は、オペラグラスを持っていった(三津五郎さまを見るため?!)ので、團十郎さんを追いかけておりました。 最後の方で、キっとにらむシー…

昼食会の最後に「有志で飲み会をやるので、都合のつく人は参加してください」と・・・。はい、今日はお稽古以外の予定がすべてなくなったので、では、伺いますと・・・。 先生は29日の榮夫ゼミ発表会のお稽古で、一度お稽古場に戻られ、わたしは自宅へ。鼓と…

短期能楽教室11回目のお稽古〜昼食会

お稽古場の玄関を入ると、いつもは、お稽古場の割り振りボードに書いてある、今日の利用予定が真っ白・・・。玄関にも、誰の靴もまだないし・・・。「あれ???」と思い、明かりがついている事務所に行ってみるも、どなたもいらっしゃらず、しばし玄関で待…

『能楽史事件簿』

柴田先生のBlogでただいま「鵺」についてのレクチャー開講中!なのですが、その中で、馬場あき子さんの「鵺論」がおもしろい!と。「鵺」については、松岡心平さんも加わっての鼎談があったり、他にもいろいろと面白そうなラインナップなので、Amazonにて注…

『炎上』

「吉原裏同心」シリーズ、今回はタイトル通り、吉原が炎上します! 幹次郎さんをはじめ、会所の面々も、悪漢たちに、まんまと裏をかかれてしまったのでした・・・。 で、次の巻のタイトルが「仮宅」ですからねぇ。今度は、どんな事件が起こるやら???炎上―…

能楽現在形劇場版第二夜@世田谷パブリックシアター

スケジュールの関係+太鼓が国和さま!ということで、第二夜を拝見いたしました。 リハーサルが押して、こちらも開場が遅れておりまして、ロビーにたくさんの人がひしめき合っていたわけですが、聞くともなく聞こえてくる会話から、三夜全部通っていらっしゃ…

高山本店@神保町

水道橋から三軒茶屋へ移動は地下鉄で。ちょっと時間があったので、乗り換えの神保町駅でふと思い立ち、久々の神保町古書店街に。お能関連の本で探しているものがいくつかあるので、高山本店と豊田書房をチェックしました。高山本店には、欲しい本がいっぱい…

響の会@宝生能楽堂

銕仙会のメンバー、西村高夫さんと清水寛治さんが主宰の響の会。番組は「隅田川」「寝音曲」「皇帝」でした。 「隅田川」に亀井忠雄先生が、「皇帝」には宝生閑先生がそれぞれ出演されるので、楽しみにしていたのですが、直前に後ツレで出演される、長山桂三…

小鼓「五郎」3回目で上げ浚い&「供奴」2回目

早めに仕事を切り上げさせてもらい、お囃子のお稽古に。乙の音はそこそこ出るのですが、甲の音が相変わらず・・・。自分で音を鳴らしやすいポイントを探して、基本といかにすりあわせるかだから、いろいろやってみるしかないね、との先生のお言葉でした。 「…

[お囃子」「鼓の家」ハイビジョンスペシャルVer.

職場で録画させてもらったのを、DVDに焼いて、自宅で改めて見ております。ウーン、職場でながらで見た時には気付かなかったことが、あれこれ。NスペVer.ではカットされていた部分、実は結構大事なことだったりするなぁ・・・。あと、NHKのディレクターさんが…

定例公演@国立能楽堂

お狂言「棒縛」とお能「安達原」黒頭 急進ノ出の二番でした。歌舞伎でしか「棒縛」も「安達原」も見た事がなかったので、「なるほど〜。これが大元なのねぇ・・・」と。

iTunesとICレコーダ

SONYからMP3のファイルとして保存できるICレコーダが出たので、USBからMacにつなげば、iTunesにそのまま放り込めそうですね・・・。そして、SANYOからもMP3形式にできるものが出たので、これも使えそう。 今使っているOLYMPUSは、MP3形式にはできないので、…

衣裳や装束も出品されているんですね!

サントリー美術館で開催中のKAZARI ―日本美の情熱― に、六代目所用の注連縄飾り門松羽子板模様打掛が出品されています(残念ながら、こちらの展示は終了しちゃいました・・・泣)。会期中に展示替えがあるとのことなのですが、他にも五代目歌右衛門や…