2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「黒談春」@紀伊国屋ホール

謎の前座「力士の春〜噺家の春」 談春「質屋庫」 仲入り 談春「真景累ヶ淵 豊志賀の死」 なんと、前回登場したコロ談春ハウスを模したウェットティシューが・・・。まだ、買う人があまりいないみたいで、前座さんが切なそうな顔をしていたので(笑)、とりあ…

ダンダンブエノ双六公演「砂利」@スパイラルホール

亀有は初日で(といっても、昼夜の夜の部だけど)拝見、今回は千秋楽。 やっぱり、はいりさんが〜! そして、今までの三津五郎様とは別の魅力が〜!! ラスト、赤ちゃんを抱っこした三津五郎様の笑顔は、絶対忘れませんよ・・・。 DVD化が決定して、予約を受…

風邪っぴき。午前中から昼にかけて、すごい雨だった・・・。夜は雷も。これで梅雨は明けるのか???

「NINAGAWA十二夜」@歌舞伎座

千秋楽夜の部に、やっと間に合う。菊之助さん、麗しい!! 特に、獅子丸と琵琶姫の境目のところの、なんともいえない切り替わりが、ステキ。 でも、なんといっても、亀治郎さんの麻阿が、わたしはお気に入り♪ キレもので、おきゃんで、衣装もステキ。動きが…

ゆかた浚い@金田中

杵勝会の若手師匠お3人の、お弟子さんたちのゆかた浚いに。 他人様の演奏を聴いて、いろいろと気づかされることがありました。あと、太鼓をお稽古した曲が何曲か出ていたのに、かなり忘れていることを発見・・・(汗)。

『観世寿夫 世阿弥を読む』

まだ著作集も読み終えていないのに、持ち歩きだからと、平凡社ライブラリーを読み始める。「著作集」の中からピックアップした寿夫先生の世阿弥に関する著作。 あー、一度でいいから、お舞台を拝見したかったです・・・。観世寿夫 世阿弥を読む (平凡社ライ…

小村雪岱デザインのゆかた

「原田治ノート」2007年6月19日付の日記*1で、小村雪岱デザインのゆかたが、写真入りで紹介されています(←気づくの遅すぎ!)。 これがねぇ、カッコイイのです。どっかの団体も、どうせゆかたの反物をくださるのなら、こういうカッコイイのにしていただける…

「二人三番叟」@芸能花舞台(過去録分)

歌舞伎舞踊の「二人三番叟」は、昨年5月に、演舞場で染五郎さんと亀治郎さんのを拝見しました。亀ちゃんがすばらしかったなぁ・・・。 で、昨夜見たのは、「三響会」公演での、狂言と歌舞伎の「二人三番叟」という、珍しいもの。能狂言では、翁と千歳が能楽…

朝イチで目黒のはずが・・・。仕方なく朝ニで(笑)。ランチはなぜか、みなさんゆっくり出かける体制で、いつもより30分は出かけるのが遅かった。久々のパンコントマーテ。グラタンなどというものを発見して、ついつい。同行女子のうにイカパスタがなかなか…

仕事を片付け、高円寺へ。師匠のお店に、子宝寄席の打ち合わせで、たてもの園の方がお見えになるとのことだったので。 お二人がお帰りになったあと、少しして、まだ、帰ってさらえる時間だったので、先に失礼して、帰宅。 出囃子の曲をさらって、太鼓をさら…

本業が突然、バタバタし始めました。ちょっと焦っております。 相変わらず、読書ははかどらず。

先日、宝生能楽堂で、お能のチラシをいくつかいただいて来ました。すでに、現場でチョイスはしてきたのですが、改めて日程やら、出演者やらをチェックして、「これは!」という会について、ネットなどで調べてみました。 その中で、銕仙会はネットで予約がで…

屋形船

夕方から師匠の屋形船のお手伝い。受付&会計。大金を扱うのは、おっかなくてヤだなぁ〜。無事、お金があって、ほっとしました。

阿波踊り稽古→ぼんじゅう亭

阿波踊り今年1回目の稽古。三味線を弾いたことがないという方はいらっしゃらないので、かなりスムーズにお稽古が進みました。終わってから、遅い昼ごはんを食べて、ぼんじゅう亭へ。締太鼓も上げなくちゃ!で、結構、ギリギリ。いい加減、太鼓の上げ方ちゃん…

納涼能夜の部@宝生能楽堂

亀井忠雄さんと金春惣右衛門さんが囃子で出演されるということで、チケットとりました。 中入前に、舞囃子1番、仕舞3番、狂言1番ありましたが、途中で意識が・・・。こんなことで、お目当ての「石橋 連獅子」は大丈夫なのか?と不安が・・・。 しかーし。中…

落語研究会@国立劇場小劇場

「尼寺の怪」春風亭栄助 「締め込み」隅田川馬石 「鰻の幇間」立川談春 仲入り 「唐茄子屋政談」古今亭志ん輔 完売で、札止め。 次回、当日売りはないそうです・・・。

三味線の代稽古。来月子宝寄席で弾かねばならぬ「ずぼらん」を稽古していただく。

代稽古

今日は、姉弟子の代稽古でした。来月、子宝寄席の出囃子の仕事を師匠からいただいておりまして、それに必要な曲をお稽古していただいたり、弾くところを確認していただいたり。 終わってから、師匠のお店で、ミーティング。終電2本前で帰宅しました。 超空腹…

くらべてみれば東と西「海」@紀尾井ホール

海の日に開催ということで、海にちなんだ曲を集め、豪華客船飛鳥の元船長さんのお話を聞く、という趣向の演奏会。 邦楽は、長唄の「新曲浦島」と清元の「青海波」。「新曲浦島」は、好きな曲だし、タテ唄が杵屋直吉さんなので、お!これは行かねば〜!!とい…

おさらい会

台風の余波が残る中、お友達のお友達が出演される、おさらい会へ。実は、この会、お囃子の先生が賛助出演されていて、先日のお稽古日に、どんな感じか、下浚いの様子を伺いまして、作戦を・・・。朝11時から夕方6時過ぎまで、ずっと会場でお勉強っていうのも…

台風

朝、母から電話で「なんだか、雨風がひどくなるって言ってるから、無理に帰ってこなくてもいいわよ」と。しかし、来週は、三味線の仕事などで帰れないし、本格的に台風がひどくなるのは、明日だと言ってるし、ということで、実家へ。 いつもより早めに夕食を…

大銀座落語祭「この人この噺」@博品館劇場

サラクチの三三師が「まだ、談春兄さんが来てません!」とバラしちゃった・・・(笑)。 三三師は「五目講釈」。講談好きらしいですからね、三三師匠。 談春師の噺は「小猿七之助」。最後の最後で、テンションが変っちゃったのが、わたしとしては非常に残念…

東京ランダムウォーク赤坂店が・・・

ランチに出たついでに、ちょっとお遣い物を探しに、赤坂をうろうろ。ランダムウォークの様子がなんだか変!と思ったら、閉店セール中(洋書オンリー)。 ああ、ついにランダムウォークも持ちこたえることができなかった?! 残念・・・。

「末広がり」2回目のお稽古

夜、お囃子のお稽古でした。あー、今日も先生は、お三味線の準備も万端!でお稽古してくださったのに・・・。 今までの曲で出て来た手ばかりなのに、なぜ〜〜〜!? 先生、ごめんなさい・・・。

『観世寿夫著作集2』

山崎正和さん、観世栄夫さんなどとの座談会を呼んでいたら、「初心忘るべからず」と「初心にかえって」は違うという、寿夫さんの発言が・・・。 世阿弥はつねに、変化するということを念頭に、初心の頃のことを忘れてはいけない、と言っているけれど、初心に…

ちとしゃん亭

ひさびさのちとしゃん亭は、扇辰師匠独演会。今回は、太鼓番でした・・・。 が、なぜかカテゴリーは三味線です。深い意味はありません。

また見ちゃいました・・・

「鼓の家」を、また見ちゃいました。『能楽囃子方五十年』を読み返していて「そういえば!」と気がついた点があって、それを確認するのに・・・。 「鼓の家」で囃子の会の様子が紹介されていたのですが、その中に「獅子」という番外の演目があり、亀井忠雄さ…

『能楽囃子方五十年』

一応、一度読み終えているのですが、いろいろと気になることもあり、パラパラめくっているうちに、結局最初から読み直しております(笑)。 一度じゃよくわからなかったことも、一部(ほんとに、ごく一部だけど)は「へぇ〜」「なるほど〜」なんていうことも…

ながめ亭ほたる寄席@ながめ余興場

群馬県・大間々の「ながめ余興場」で、四季開催の寄席の出囃子を弾かせていただきに行ってきました。 いつ雨が降り出してもおかしくない雲行きの中、たくさんのお客様! 駿菊師匠・我太楼師匠・菊可さん・東京ガールズの高座で楽しんでいただけたようで、よ…

トップランナーに咲甫大夫さん

NHKのETVの番組「トップランナー」に、文楽の咲甫大夫さんが出演された。おじい様、おじ様が文楽の三味線弾きさんだそうで、弟さんも鶴澤清治さんのお弟子さんという、文楽一家。 「どうしたら、現代の人に文楽のステキさをわかってもらえるか」ということを…