2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

小澤實氏の「万太郎の一句」

イスラエルにて 空港につゞく曠野の麦の秋 『冬三日月』所収 >

そろそろ梅雨?

etc

九州は早くも入梅したとのこと。東京も、昨日辺りからやたらに湿度が高くて蒸し暑い。っていうことは、そろそろ東京でも入梅宣言がでるのかな? ちなみに、今日は「世界禁煙デー」で、6月6日まで禁煙週間*1だそうです。そうかぁ・・・。 *1:「ポップワールド…

さすがに

etc

今朝、3時過ぎまでご近所のBarで飲んでいたのに、6時過ぎに目が覚めてしまい、さすがに眠い! 昼ご飯を食べたら爆睡しそうだ。心配なのは、夜の落語研究会。

よそ目ながらも 訳ある二人 交わす視線が 物語る

落語研究会

寄席でも、お目当ての噺家さんを追いかけていると、新しいネタや噺家さんに出会うという機会が少なくなってしまうので、月に一度の落語研究会は、出会いの場だと思っている。今日は、生で聞くのは初めての、権太楼さまの「大山詣り」と、喬太郎さんだとどう…

工事中

etc

赤坂再開発の工事も、いよいよたけなわとなってきた模様。人によっては、山王下交差点に近い側の一ツ木通りは歩かない!というくらい、ビルの取り壊し作業が進んでいる。そろそろ地下鉄の出口がまた一つ閉鎖になるはず。

またまた、ふか〜い午前様

小沢實氏の「万太郎の一句」

薄暮、微雨、而して薔薇しろきかな 『春燈』所収

風に立つ仲三郎@新橋演舞場

2日間、しかも夜の1回公演なので、2公演で終了という催しの2日目。いわく言い難しということで。新内剛士さんは、良かったですよ。今後が楽しみな方です。

二度と逢わぬと 心に決めた 草木も眠る 丑三つ時 わたしゃあなたに 火事場の纏(まとい)ふられながらも 熱くなる うちの布団は 燃えてもいいの いくら燃えても 水入らず

さくらんぼ?

id:kuriさんがお土産でもらったという、さくらんぼの塩漬けのお相伴にあずかった。 ほんのりと甘みがあって、ご飯のお供にはちょっとどうかな?と思うけれど、お酒かお茶けのお供にはよいのでは? 見た目はへたもついていて、蜜豆とか杏仁豆腐に乗っていそう…

どこから?

こんな時間に三味線の音が聞こえて来た。どこで誰が弾いているのだろう? 気になる〜! と思ったら、すぐに聞こえなくなってしまった。 ご近所のお宅に三味線を弾く人がいるのかなぁ? また聞こえて来ました。どうやら長唄のお稽古されているようです。 ああ…

こんなことなら

小澤實氏の「万太郎の一句」

苗売の来そめし空のひかりかな 『新装』所収 >

梅雨入り

etc

来週中にも、東京も梅雨入りしそうだとか・・・。去年みたいにいつまでも梅雨が明けないというのは、イヤだなぁ。きものを着るのに、決断がいるものなぁ、雨降りだと。

明日に備えて

半襟つけをしておかなくては! ついでに、他の襦袢にもつけておこうか? 一気にやらないと、ね・・・。ちなみに、6月に入ったら絽の半襟でいいんですかねぇ? だったら、半襟も入手しないとなぁ。

植木市

etc

浅草では、今日と明日が「お富士様の植木市」*1だそうです。警察の予想では15万人の人出とか?! スゴスギ。明日は、他にも浅草方面で懸案事項があるので、まとめて行っとく?浅草・・・。 *1:「浅草観光.com」http://www.asakusa-kankou.com/schedule/uek…

浮気なら 二人の仲に あきらめもつく なびきやすいは 醒めやすい

着道楽セール@谷中カフェ

「きものきたいねっと」*1のちどりさん・あやめさん主催の「着道楽セール」に行って参りました。去年の秋の1回目に続いて、今回も大盛況。夕方にお邪魔したので、だいぶ売れてしまった後だったようで、それでも「あら〜」というものが、まだまだありました。…

明日の天気がきになる

やっと五月晴れ?

etc

ここ数日、やっと五月らしい五月晴れの日が続いている。でも、週末はまた、天気が崩れると予報では言っている? >

独り寂しく 歩いた夜道 見上げりゃ月も 憂い顔

「知らねぇよ そんなこたぁ」立川談志独演会@東京国際フォーラムホールC

いやぁ、会場広すぎでしょう! 談志師匠も最初と最後に言ってましたが・・・。2月に厚生年金でやった時に「もう、ここではやらないから」と言っていたけれど、ここもやめて欲しいなぁ・・・。相変わらず物販コーナーは黒山の人だかりで「もう、いいや!」と…

イラクで襲撃された日本人は・・・

etc

イラクで日本人ジャーナリストが襲撃されたということを聞いた時、もしや?と思ったのだけれど、やはり、橋田信介さんだった。私自身は、多分1度くらい、チラっとお目にかかった程度なのだけれど、知人が、橋田さんと若い頃に親しかったので、お噂はよく聞…

なぜ?

etc

ビルの谷間にとりあえず安置しました、っていう感じの石仏が2体。謂われもなにも説明がなくて、いったいどんな仏様なのか???

お楽しみはこれからかぁ?

小澤實氏の「万太郎の一句」

俥 上 幌の紗のしばらくかげる若葉かな 『文藝春秋』所収

これって

隣の部署の女子と昼ご飯を食べつつ、この時期は毎年なんかダルいよね〜、という話になった。最近、季節に関係なく、実はダルかったりするんですけど(笑)。かなりヤル気無いムードに突入中。こんなことでいいのか?

金毘羅歌舞伎?

NHK-hiで、金毘羅歌舞伎のドキュメント?放送中ですねぇ。天井が、竹で組んだ格子になってるんだぁ・・・。金毘羅で宙乗りって、ちょっと怖そう。でも、やっぱりこういう古い小屋っていいなぁ。今年でもう20回も続いたんですね。いずれ行きたい場所です、金…

失敗!

「東京かわら版」6月号って、もう発売されているのをすっかり失念。昨日、池袋に行ったのに〜! やっぱりボーっとしてるんだなぁ。