rakugo

第462回落語研究会@国立劇場小劇場

柳亭こみち「蚤のかっぽれ」 柳家三三「権助提灯」 柳家さん喬「ちきり伊勢屋」(上) 仲入り 柳家花緑「夢金」 柳家小さん 山田洋次作「真っ二つ」 開場前に、完売! 大柳家大会だからなのか、さん喬師匠の3回連続「ちきり伊勢屋」があるからなのか?

笑の人間交差点@紀伊国屋ホール

とはいえ、噺家さんはお一人も登場せず、の会ですが(笑)。 木村万里さんシャッフルによる、エンタテインメントの会。万里さんの数多くの引き出しからシャッフルされた方々が登場。今日はどちらかというと、ライブっぽい感じだろうか。 柳家紫文「鶴八鶴次…

ちとしゃん亭

五街道弥助「子ほめ」 柳亭小燕枝「天災」 仲入り 五街道弥助「鹿政談」 柳亭小燕枝「うどん屋」

にっかん飛切り落語会スペシャル@イイノホール

左吉「金名竹」 志の吉「薮入り」 圓蔵「火焔太鼓」 仲入り 武春 浪曲漫談? 松元ヒロ コント 談志「鮫講釈」「エロ講釈」 ここ数年、誕生日の夜は談志師匠とご一緒であります。もちろん、高座と客席という関係ですが・・・(笑)。圓蔵師匠の「火焔太鼓」よ…

笑いがいちばん

実家で、なにげにチャンネルをそのままにしていたら、「笑いがいちばん」が始まったので、そのまま見ていると、なんと豪華な色物大会! 小雪さん、紋ちゃん、正楽師匠、仙三郎社中、マギー司郎先生。 母も「なんか、つい見入っちゃうわね」といいながら、興…

市馬vs談春@国立演芸場

市丸「小町」 談春「寄合酒」 市馬「お神酒徳利」 仲入り 市馬「掛取」 談春「蒟蒻問答」 なんと贅沢な会だったことか! 市馬師匠は2席ともたっぷり目だし、談春師もノリノリだし。満足満足!

両国寄席「両国冬まつり」@お江戸両国亭

久しぶりの両国亭。あれ、駅からこんなに近かったっけ・・・。着いたら、風車さんが上がっていらっしゃるところで、席を教えていただいたら、そこへ今入って行くのは、かなり勇気がいるなぁというところだったので、風車さんが終わるまで、受付のところで待…

風間・市馬・喬太郎年忘れ落語と歌祭り@横浜にぎわい座

市朗「金名竹」 喬太郎「午後の保健室」 風間「粗忽長屋」 市馬「掛取」 仲入り (歌の時間) 風間 喬太郎 市馬 風間 風間+市馬+喬太郎「俵星玄蕃」(喬太郎師は、司会・・・)

春野百合子・立川談春二人会@横浜にぎわい座

春野恵子「太閤記」から 立川談春「大工調べ」 仲入り 春野百合子「好色五人女」から「樽屋お仙」 談春師の「大工調べ」、今日もさらにパワーアップ!でした。棟梁の啖呵のキレがいつもに増して素晴らしい! 独演会より、リラックスされていたのではないか?…

十二月上席夜の部@末広亭

本日のお目当ては、小燕枝師匠。それに、扇橋じーちゃんも仲入りだし!! 駿菊「真田小僧」 種平「ぼやき居酒屋」 マギー隆志 マジック さん喬「浮世床(芝居の件)」 正楽 紙切り 小燕枝「強情灸」 扇橋「化け物使い」 扇橋じいちゃんの「化け物使い」! 化…

昇太ムードデラックス@紀伊国屋サザンシアター

昇太 トーク 笑志「元犬」 昇太「ストレスの海」 昇太「愛犬チャッピー」 昇太「伊与吉幽霊」 仲入り 昇太「明烏」 「愛犬チャッピー」をやっと聞くことができて、超うれしかった!! 昇太師匠が「この噺は、いい噺だし好きなんだけれど、なかなかやれなくて…

落語研究会@国立劇場小劇場

菊朗「狸の鯉」 好太郎「猫の皿」 志の輔「猿後家」 仲入り 喜多八「鈴ヶ森」 扇遊「鼠穴」 満員札留め。喜多八殿下の「鈴ヶ森」がめちゃ面白かった! 今日は疲れたふりをしている場合ではないと・・・(笑)。志の輔 らくごBOXアーティスト: 立川志の輔,き…

第190回ちとしゃん亭「柳家小袁治独演会」@ちんとんしゃん

鬼〆「牛ほめ」 小袁治「試し酒」 仲入り 鬼〆「出来心」 小袁治「死神」 小袁治師匠は、さすがだなぁ・・・。奇をてらうことなく、何気なくやっているように見えるけれど、きちんと計算された笑いのツボがいっぱい。 鬼〆さんも、壊れ方が普通じゃない。こ…

銀座落語アーベント@銀座みゆき館劇場

きん歌「権助魚」 左談次「真田小僧」 小遊三「千早ふる」 仲入り 歌之介「坂本龍馬伝」 好楽「三年目」 いやはや高座も相当暑かったようだけれど、客席も暑かった・・・。

十一月下席夜の部@鈴本演芸場

紫文「長谷川平蔵市中視回り日記」「忠臣蔵」 市馬「雑俳」 和楽社中 太神楽 喬太郎「錦の袈裟」

志の輔らくご 21世紀は21日@明治安田生命ホール

今年最後の「21世紀は21日」。結局、チケットとりに失敗して、今年3回しか来られなかったなぁ・・・なんて思いつつ。 志の春「道灌」 志の輔「踊るファックス」 松元ヒロ 今日のニュース 志の輔「紺屋高尾」 ここで、志の輔師匠の「紺屋高尾」とは、予想外(…

寄席 舞浜亭@サンルート東京プラザ 浜風

お座敷での落語会+小会席の食事という、イベント。舞浜の駅にきものは浮いていた(汗)。 柳家小寿々 俗曲 柳家紫文 「鶴八鶴次郎」「長谷川平市中視回り日記」 三遊亭歌司「妾馬」 鶴八鶴次郎 (1979年) (中公文庫)作者: 川口松太郎出版社/メーカー: 中央公…

違いのわかる大人の笑タイム@よみうりホール

ミッキー亭カーチス「饅頭怖い」 柳家喬太郎「夜の慣用句」 桂米助「猫と金魚」 仲入り 柳家紫文「長谷川平蔵市中視廻り日記」 南州太郎 漫談&物真似昭和ヒットパレード? ペーソス ミニライブ 狙いが読めない、不思議なライブであった。ペーソスさんは、新…

立川談春独演会@横浜にぎわい座

「粗忽の使者」 「白井権八」 仲入り 「明烏」 「談春七夜」以来の、談春師の独演会! 黒紋付に袴で登場した談春師。「ってことはお侍さんのネタですね!」と思ったら、「七夜」の初日1席目にもかけたという「粗忽の使者」。 「このネタを、初めて聴いたのは…

談志師匠の「小猿七之助」

先日来の懸案である「小猿七之助」の設定が夏なのか?というのを、某所でいろんな方から、ご意見および資料にあたった結果等をご教示いただいている。で、少しは自分でも調べろよ!と自分に喝を入れるため、談志師匠の「小猿七之助」をCDで改めて聞いてみた…

落語研究会@国立劇場小劇場

「桃太郎」太助 「ふぐ鍋」一琴 「岸駒の虎」文生 仲入り 「鮑熨斗」小遊三 「寝床」市馬

「小猿七之助」

ふとしたことがきっかけで、ちょっくら「小猿七之助」をネット検索してみたら、浮世絵(錦絵)がいろいろ出てきて、ちょっと得した気分*1。 なんで、急に「小猿七之助」について調べたかというと、「談春七夜」の福田和也氏のレビューを読んでいて、「雪の舞…

来春の真打ち

すでに真打ち昇進については、発表されていましたが、改名or襲名しないのは、喬之助さんだけなんだ・・・。 http://www.rakugo-kyokai.or.jp/Topics.aspx?id=111 江戸前の男―春風亭柳朝一代記 (新潮文庫)作者: 吉川潮出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1999/03…

おお!!!!

芸協の春馬さんのBlogに、あの方のお姿が!http://harubakun.exblog.jp/3587714/

ナカハチライブvol.10@北とぴあ つつじホール

なぎらさんと談志師匠がゲスト!!ということで、ダブルヘッダー強行。なぎらさん、歌ってるときは、ほんと、カッコイイ! 談志師匠は、なんと「お化け長屋」。ご本人談によると、5〜6年ぶりにかけるネタとのこと。途中、アクシデントもありつつ、気を取り直…

もひとつおめでたいニュース!

談春師が、稽古のお願いの手紙が届いた翌日に骨折で入院された米朝師匠が、ラジオの生番組に30分ほど出演されたとのこと*1。いやー、あの日の前説を思い出して、一人でほくそえんでます(笑)。 高座に復帰する意欲も満々とのことなので、よかったよかった。…

名前決定!

あの方の、お名前が決まったと、日刊スポーツに出てました*1。 芸術協会の加入が理事会で正式に認められた、っていうところまでは、チケットの神様から教えていただいていたのですが、お名前は今月中位かな?ということだったのですが・・・。 三遊亭遊雀で…

談春師の「姑獲鳥の夏」

初夏の頃、談春師が朗読する京極夏彦さんの「姑獲鳥の夏」がネットで配信されるらしい、という情報をキャッチしたのだけれど、それは、講談社のiPodのポッドキャスティング用コンテンツだったことが、判明。 さっそく、iTunes Music Storeにてダウンロードし…

三遊亭白鳥 柳家喬太郎 二人会@イイノホール

白鳥「鬼ころ沢」 あした順子・ひろし 漫才 喬太郎「子別れ」 喬太郎師匠の「子別れ」、どっかで聞いてるよな〜と、途中で思い出したのだけれど、それがいつだったのか思い出せなくて、亀ちゃんがおっかさんに叱られる件りまで来て「そうだ、あの時だ!」と…

いまごろやっと「東京かわら版」

定期購読すればいいのだけど、なんか本屋さん(またはCDショップ)で買う習慣がついてしまい・・・。先月末から今月頭にかけては、かわら版を扱ってるお店にも、寄席にも行けず、やっと実家の帰りに、渋谷のブックファーストへ。 一応、地下の落語・歌舞伎の…