2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

散財、散財

夕方、食料品の買出しに行ったついでに、ついふらふらとMUJIに行って、50%OFFセールのワンピースとコットンタートル、ブーツを衝動買い。併せても1万円でお釣りがくる程度ではあるけれど、散財には違いない…。

第七期短期能楽教室お稽古

ひゃー、仕舞の型附がぜんぜん覚えられない〜!!! 最初の足拍子踏むところも、コミがとれてないし、差込ヒラキ→角取り→正中→差込ヒラキ→左右の左右を抜かして覚えてしまったようさkで、そこから先がメタメタ…。型を思い出すのに精一杯で、ハコビも構えも…

渋谷のブックファーストほか

ネットの情報で「芸術新潮」が小村雪岱特集だと知り、本屋さんで確認すると、おお!歌舞伎の道具帳もあるでない!!ということで、購入。芸術新潮 2010年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/01/25メディア: 雑誌購入: 10人 クリック: 135回…

『歌舞伎のびっくり満喫図鑑』

引き続き、読んでしまうことに。『かわいい衣裳図鑑』から使い回しの画像も、そこそこあったような…。それでも、前作に続いて衣裳・小道具・鬘などなどのアップの写真がカラーで収録されているので、よしとしましょう。染五郎さん、「顔が小さいので…」と折…

『歌舞伎のかわいい衣裳図鑑』

買おうと思っていた『大向うの人々』が、買いに行った書店にはなくて、ついふらふらと購入した1冊。 なかなか、衣裳や小道具、鬘などを間近でじっくり見るチャンスはないので、そういう意味ではよいと思った。染五郎さんのコメントが、もっといろいろあると…

芸術劇場で矢車会の「勧進帳」

昨年歌舞伎座で行われた矢車会。そのドキュメントはすでにETVでOAされたのだけれど、舞台の中継がこのほどやっとOA。生で拝見した時は見えてなかった部分を確認。鷹之資くん、花道の出の立ち位置がズレたのか…。後から登場した染五郎さんに教えてもらってい…

獅子虎傅阿吽堂@世田谷パブリックシアター

どうもご縁がなくて拝見できなかった「獅子虎傅阿吽堂」に、やっと行くことができた。今回のテーマは「松」だそうで、これを決めたのはプロデューサーの傳次郎さんだそうだ。企画部長って、チャリティーイベントの時は呼ばれてたけど。最初のトークは、広忠…

落語研究会500回記念SPIN OFF企画 赤坂BLITZ寄席LIVE

きょんきょんと二楽さんと紋之助さんがBLITZに登場! 開口一番が市也くん、続いて喬太郎さんの「諜報員メアリー」。「あー、これが諜報員メアリーなんだ」と思いつつ、爆笑しておりましたよ。収録しているということで、一応、気を使ったのかご自分で「ピー…

初春大歌舞伎夜の部@歌舞伎座

仕事を強制終了して(笑)、いざ歌舞伎座へ! 一昨日「車引」を見て、どうしてももう一度見ておきたくなったため、暴挙?に出た。もともとは「道成寺」に間に合えば良いというつもりで、3階B席のチケットを買って置いたのだけれど、こんなことなら、1階にすれ…

「操り三番叟」お稽古

今日は、上げ浚いだというのに、まだトッタンがもたもたとしていて、ダメだった…。一通り終わって師匠から「ちょっと怪しいところがあったけど、全体としてはまぁ、いいでしょう」というお言葉をば…。「で、次はナニをやろうか? ご希望は?」とおっしゃって…

ブックファースト銀座コア店にて

先日からあったら買おうと思っていた本2冊。大向うの人々 歌舞伎座三階人情ばなし作者: 山川静夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/09/29メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (13件) を見る

木挽堂さんにて

歌舞伎オン・ステージが手頃なお値段で出ていたので。菅原伝授手習鑑 (歌舞伎オン・ステージ)作者: 林京平出版社/メーカー: 白水社発売日: 1989/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る

初春大歌舞伎夜の部@歌舞伎座

幕見は、何度かしている夜の部だけれど、通してみるのは初めて。今日も雀右衛門さんはお休み。もう、ご無理はなさらないでほしいから、これでよかったのでは、と思う。「車引」。やっぱりいいなぁ、この顔ぶれだと。まぁ、欲を言うと松王が仁左衛門さんだっ…

第七期短期能楽教室お稽古

いよいよ発表会に向けて、お謡は復習に。先輩の中に「経正」のキリを舞う方がいらっしゃるようで、地謡用のお謡をお稽古していただく。結構、間拍子をしっかりとるのが大変そう…。 仕舞は、「経正」クセ。まだまだアレ???となることが多い。もっとも、前…

先週から気になっていたので、つい。吉原ものがたり―花魁はどこからやって来たのか (学研M文庫)作者: 白倉敬彦出版社/メーカー: 学研パブリッシング発売日: 2010/01/12メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (2件) を見る

『評論家入門』

なんとなく書店の棚で見つけて、つい買って、読了(笑)。今までのこの手の本との違いは、「いかに儲からないか」を力説している点、名文紹介になっていないという点、論争のススメ(仕方)について多くの紙数を割いていたこと、あたりかな?と。読み物として、…

仮名手本忠臣蔵通しの前半OA

BS-hiで昨年の顔見世で上演された「仮名手本忠臣蔵」の通しの前半(四段目まで)がOAされる。早いね〜。四段目までだと、富十郎さんの師直が抜群だったよねぇ、というのを思い出した。そして勘三郎さんも。 後半は、実は仁左衛門さんの七段目にすごく期待して…

なんと!

落語協会の次期会長を、小三治師匠が引き受けたらしい…。よくお引受になったなぁ。落語研究会 柳家小三治全集 [DVD]出版社/メーカー: Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(D)発売日: 2007/09/26メディア: DVD購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (1…

国立能楽堂企画公演狂言の会

能楽堂についたら、やけに背広の人がいたので「あ、VIPが来るのか」とは思ったが、よもや天皇皇后両陛下とは。そういえば、去年も今頃、企画公演のお能を両陛下が見にいらしたなぁと思い出した。で。万作先生の「木六駄」が見たかったし、七五三さんの「狸の…

田中三兄弟が「東京人」に登場

「三響會Blog」に掲載情報がUPされていた。三兄弟は「東京人」の増刊号(新宿区を楽しむ本)に登場とのこと。東京人増刊 新宿区を楽しむ本 2010年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 都市出版発売日: 2010/01/09メディア: 雑誌 クリック: 3回この商品を含むブログ…

ロバート・B・パーカー

最近、ハードボイルドなどはまったく読んでないけれど、パーカーはやっぱり好きな作家に入るなぁ。ショック…。初秋 (ハヤカワ・ミステリ文庫―スペンサー・シリーズ)作者: ロバート・B.パーカー,菊池光出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1988/04/01メディア: …

「操り三番叟」お稽古

いやはや、やっぱりトッタンの手組が覚えられていなかった。チリカラは、三味線と合うように手組が出来ているので、口三味線とともに覚えられたりするのだけれど、トッタンはそれだけを取り出して、さらわないと覚えられないのだなぁ、やっぱり。長唄操三番…

花粉症、きた?

どうも朝からくしゃみ・鼻水・鼻づまり。目の周りもちょっとかゆい。え、もう花粉症かぁ?と思っていたら、部長はすでに医者で「はい、花粉症ですね」と言われたそうな…。早いなぁ。 インフルエンザ対策で買ったマスクがあるので、とりあえずマスクをかけて…

今月の新刊

知人がきもの本を出すとのこと。日々、きものに割烹着作者: 猪谷千香出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (12件) を見る表紙の写真からして、いいなぁ〜!

『シー・ラブズ・ユー』

『東京バンドワゴン』の続編。お馴染みのメンバー、ちょっと読み始めたら「ああ、そうだそうだ!」と思い出した。そして、新しいレギュラーも加わったかな、今回で。読んでいて、とりあえず我南人さんは十数年前の内田裕也さんの顔が浮かんでくる。おじいち…

今年最初のお稽古

年明け最初のお稽古日。お稽古のダブルヘッダーは頭が辛いので、なるべく避けたいところなれど、諸般の事情により重なってしまった。「操り三番叟」は、千歳まで終わっていて、復習するのかな?と思ったら、「今日は先に行きましょう」とのことで、翁おくり…

第七期短期能楽教室お稽古

今日は、参加人数が少なめ。で、発表会の役決めが…。謡は「経正」のシテに。仕舞は次回までにどっちをやるか考えておいてね、とのこと。ちなみに4月の発表会では、全然別の曲の仕舞をすることになるかも?!ということで、参加予定のわたしともう一人は戦々…

ほぼ日に大向うさん登場!

「ほぼ日」に、大向うの堀越さんが登場。対談記事が連載されている。 「感動を声に乗せる、大向うの堀越さん」 大向うさんといえば。大向うの人々 歌舞伎座三階人情ばなし作者: 山川静夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/09/29メディア: 単行本購入: 2人…

どーも☆キニナルに米朝師匠が!

当然、VTR出演だけど、思ったよりお元気そうで、一安心。雀右衛門さんはどうなのかなぁ?と、ふと思ってみたり…。

めざましテレビに傳次郎さん出演

一昨日の三響會Blogでお知らせがあったのだけれど、なるほど、こういうことでしたかっ! Alicia Keysが歌舞伎を見に行って、黒御簾見学やら、楽器体験をする案内人だったのねぇ。今月は大忙しなのに、お疲れ様でした(笑)。エレメント・オブ・フリーダムアーテ…