楽しい芝居「野田版 鼠小僧」

待ってました!の納涼歌舞伎第三部。
かねたくさん、カズコさんといった、歌舞伎好きの皆様の感想をうかがって、ますます期待して、歌舞伎座へ。
結論からいうと、あれを”歌舞伎”と言うかどうかは置いといて、芝居としてはとても楽しめた。幕切れの、勘九郎さんの三太が少年・さん太に向って語りかけるセリフに、涙こそ出なかったけれど、心の中はウルウルした。

勘九郎さんをはじめ、皆様、文字どおり体当たりの演技で、活き活きと楽しそうにやっていらっしゃるのが、客席にもビンビン伝わってくる。
スピーディーな運びで、あれよあれよと物語は進んで行く。なんだけれども、それが心地いいテンポになっていて、時に心地良すぎてもったいない気もするのだけれど・・・。

勘太郎さんの走り回る目明し・清吉、七之助さんのおしな、このお二人には参りました。心配になるくらい、全身で役に立ち向っている姿は、清々しい。
福助さんのお高は、第二部の「牡丹灯籠」でなんとなく想像がついていたのだけれど、三津五郎さんの大岡越前守は、予想を超えていた。なんとなく、踊りの人というイメージが強かったのだけれど、5月に拝見した團菊祭での「暫」以来、そのこちらの勝手な思い込みを覆されることが多いので、個人的には、これからちょっと注目の役者さん。
さらに、このところ、拝見するたびに「オ!!!」と思わせてくださるのが、孝太郎さん。「鼠小僧」でも、大岡の妻・りよで、出番こそ少ないけれど、キラリと光っていらした。

「どんつく」は、三津五郎さん、勘九郎さんの踊りのうまさを堪能。それにしても、最近の地方さんのレベルには・・・。芯を勤める人以外の成長が待たれる。