待ってました!の10月大歌舞伎初日。今月は、昼に三津五郎さまが巳之助くんと「連獅子」を、夜は「どんつく」をなさるので、この番組が発表になってから、首を長くして待っていた。
歌舞伎座と違って、演舞場の正面には「本日初日」の垂れ幕はないのか、とちょっとがっかりした。
昼の部「連獅子」は、巳之助くんが相当お稽古したんだろうな、丁寧に一生懸命踊っているな、などと思いながら見ていたら、毛振りのところで、思わずウルウルしてしまった。
最近「連獅子」というと、勘三郎さん家の三人で踊るパターンを見る機会が多かったので、「あ、この辺の違いは、お家のカラーなのかしら?」と思いつつ、拝見。これで巳紗鳳先生がタテ唄で出ていらしたら、言うこと無し、だったが、ないものねだりはしても仕方ない。
「加賀鳶」は、團十郎さんが道玄になってからは、もう、面白くておかしくて、たくさん笑った。こんなに笑える芝居だったのか。
夜の部は、序幕の「盛綱陣屋」で、すっかり仁左衛門ワールドに引き込まれた。こんなに面白い「盛綱陣屋」は、初めて見た。義太夫ものは、苦手なのだけれど、今月のこの演目は、そんな苦手意識を払拭してくれた。
お待ちかねの「どんつく」。太神楽の指導を「演芸界の吉右衛門」こと鏡味仙三郎さんたちがなさったとウワサで聞いていた。籠毬はさすがに難しいので、團十郎さんが堂々とズルをなさっていて、それがまた團十郎さんだけに愛嬌になっていて、微笑ましい。二本の撥の取り分けは、なんとか成功確率70%ぐらいかな?というところ。日を重ねると撥の方はもっと成功率が高くなりそうだ。
富十郎さんが体調不良で休演となってしまい、魁春さんが女白酒売に変更。仁左衛門さんの大工がカッコいいこと。久しぶりに小吉くんも子守で出演。ずいぶん背が高くなった。
初日のためか、ちょっと全体のテンポがもう一つという感じもありつつ、何日か経つとそれも落ち着くだろう。
それにしても、幕見がないのが、本当に哀しい。あれば昼の「連獅子」も夜の「どんつく」も、もっと拝見できるのに。