「考える人」を求めて(2)

まずはリブロに。ここは、南陀楼綾繁さんもご利用になっているらしいことが、「recoreco」のエッセイで判明した。
雑誌売り場をざっと見るも、立ち読みの客が結構多いので、細かくチェックできず、とりあえず久しぶりだからと、新書の棚を見ると『俳句という遊び』を発見。さっそくゲットする。それから文庫の棚、本の本の棚、エッセイ、小説、芸術書、料理、インテリアの棚をひととおり見ていく。
ビルの外観とはちょっとイメージが違って、案外、昔からある書店の雰囲気があるのが、ここのリブロの特徴だと思う。
他にも欲しい本はいくつか発見したのだが、まだまだ新刊であるか当分ベストセラーからは落ちないであろう本だったので、今日のところは「考える人」を、と人がいなくなった雑誌の棚をじっくり見ていくと、一番はしっこに1冊だけ棚挿しされていた。
ということで、無事「考える人」創刊号は入手できた。
それにしても、発行部数どのくらいなのかは知らないが、結構売れているから驚きだ。でも、表紙がいまイチだな。これじゃあ見逃しちゃうぞ。
それから、広告がユニクロのものしかない。
これって、どういうことなんでしょ? ユニクロ一社提供(テレビじゃないからちょっと違うか?)ということなのか?

昔、岩波からやはり季刊で出ていた雑誌(タイトル失念。筒井康隆さんの『文学部唯野教授』が連載されていた)みたいな雰囲気もちょっと感じる。どんな人がターゲットで、実際にはどんな人が買っていったんだろう?
わたしは、多分、坪内師匠の連載がなければ、立ち読みして引っ掛かりつつもまだ購入していなかった可能性が大だと、家に帰ってきてペラペラめくりながら考えてしまった。