小林信彦さんからつながる本の輪(2)

このあたりは、小林信彦さんの『テレビの黄金時代』(文藝春秋)<A HREF=http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c0d8e6d55ab70105cad?aid=p-mittei16105&bibid=02230112&volno=0000>[bk1]</A><A HREF=http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416359020X/qid=1044427689/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6280686-2859416>[Amazon]</A>や『名人 志ん生、そして志ん朝』(朝日選書)<A HREF=http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c0d8e6d55ab70105cad?aid=p-mittei16105&bibid=02270466&volno=0000>[bk1]</A><A HREF=http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022598204/qid=1044427926/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6280686-2859416>[Amazon]</A>の影響。平凡社ライブラリーの棚の前には、安藤さんの『落語国・紳士録』、北村銀太郎さんの『聞き書き・寄席末広亭』の正<A HREF=<A HREF=http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c0d8e6d55ab70105cad?aid=p-mittei16105&bibid=01973410&volno=0000>[bk1]</A><A HREF=http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582763790/qid=1044428024/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-6280686-2859416>[Amazon]</A>続<A HREF=http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c0d8e6d55ab70105cad?aid=p-mittei16105&bibid=01985225&volno=0000>[bk1]</A><A HREF=http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582763839/qid=1044428024/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-6280686-2859416>[Amazon]</A>が平積みされていたのだが、今日は見送り。

帰宅して、小林さんの『名人 志ん生、そして志ん朝』の続き。最後の章で漱石の『吾輩は猫である』と落語の関係が考察されている。読みかけのままになっていた『猫』をしっかり読んでみようという気分になる。