菊五郎・吉右衛門さんを堪能した歌舞伎座昼の部

昨日に引き続き、穏やかな暖かい一日。
2月の歌舞伎座・昼の部をKさんと見物に出かける。

昼の部に出かけるのは、何年ぶりだろう?
今回は、「義経千本桜」の通し上演。昼は、「鳥居前」から「道行初音旅」まで。
「千本桜」というお芝居は、全体のストーリーはなんとなく知っているのだが、通しで観たことがなく、「道行初音旅」と「すし屋」を観たことがあるくらい。
今回、わたしの期待は、菊五郎さんの忠信。

「鳥居前」を初めて見て、静御前と忠信がなぜ初音の鼓を持って都へ向かうのかというのが、きちんとわかった。
梅の吊り枝と梅の木が配された舞台面は、2月にふさわしく感じられる。
義経梅玉さん、静御前芝雀さん、弁慶は左団次さん病気休演のため團蔵さんが替わっている。
芝雀さんの静は声以外は、父上にそっくり。菊五郎さんの忠信が、期待どおり、瑞々しい若さとほんのりとした色気が感じられて、これだけでも大満足。

続く「渡会屋」と「大物浦」は、なんといっても銀平実は平知盛吉右衛門さん。
久しぶりに歌舞伎の舞台を拝見したが、セリフといい所作といい、スケールの大きな知盛で、碇とともに海へ飛び込む幕切れまで、堪能させていただいた。

昼の部最後の「道行初音旅」は、雀右衛門さんの静と菊五郎さんの忠信という、実年齢としでは”超年の差カップル”なのだが、雀右衛門さんの静は見事に若々しく、菊五郎さんと並んだところは、博多人形のよう。全身からアウラが出まくっている。菊五郎さんの忠信も、踊りといいセリフといい、期待どおり。
清元がちょっと気になったこと以外は、言うことなしの満足度だ。

帰りにやはり、Kさんと夜の部も観たくなって、22日の切符を確保。
菊五郎さんの忠信はもちろんだが、実は正之助さんの亀井六郎もお目当て。
正月に「助六」の朝顔仙平を拝見して、目をつけている役者さん。
5月には、河原崎権十郎を襲名されるとのこと。先代の山崎屋さんも、実は大好きだったので、新・権十郎さんにも期待したい。