大銀座落語祭@ガスホール 特別企画F

立川志らく林家たい平二人会と東西夢の若手会という番組を。もちろん、談春師匠がお目当てで(笑)。たい平師匠の「青菜」の途中で入場。第一部はネタ出しじゃなかった。
たい平「青菜」
志らく「火焔太鼓」
場内アナウンスは、三三さん?
第二部はネタ出し
吉弥「七段目」
梅團治「宇治の柴舟」
喜多八「三味線栗毛」
仲入り
談春「庖丁」
雀々「夢八」
談春師匠の「庖丁」は、もう何度も聞いているのだけれど、そのたびに、新たな発見があって、楽しい。出て来てお辞儀を済ますと「4番、立川談春 庖丁」と、小学生みたいに名乗って、即、ネタに。本気で、独演会での公約?を果たすつもりなのかと思った。さすがに、そこまで極端ではなかったものの、かなり刈り込むべきところは刈り込んでいたような。常の家に虎が訪ねて行ってからの、ちょっとした仕草や視線の配り方が、いいです。そして、いよいよ計画を実行に移すところでは、お秋(そういえば、今日は、おかみさんの名前を一度も呼ばなかったような気が)に迫るところで「心でとめて」をたっぷり唄っていた。虎に向かって言う「ブリのアラみたいな面」とか、常に裏切られたと知ったときの「虎さん、そんな話ってありますか」とか「そんな他人行儀なこと言っちゃいやですよ」とか、お秋の名言集だった。
吉弥さんの「七段目」が、良かった。ちゃんと芝居のところが芝居になっている。上方の噺家さんは、ハメ物を日常的にやっているし。そういえば、第二部のお囃子さんは、上方チームだったみたいで、すべてが、東京に比べると派手な感じだなぁ・・・。雀々さんの「夢八」も、上方っぽい、面白いネタだった。