日経能@国立能楽堂

野村萬さんと万作さん、友枝昭世さんと浅見真州さんが同じ曲を競演する、という企画。去年はたしか「松風」だったかと。でも、日程の問題で友枝さんのお舞台は、拝見できず。
今年は、予定が上手く組めたので、両日ともに拝見できる。その1日目、友枝さんの「邯鄲」(狂言「萩大名」@萬さんには間に合わず・・・泣)。
いやはや、すばらしいお能だった。面が友枝さんご本人のお顔のように、さまざまな表情を見せてくれたし、囃子方も好きな方ばかりだったしね。アイの方がちょっとわたしの好みからすると・・・ではあったが。シテが一畳台の上で舞い、それから舞台に下りて舞い、というところでの緩急が、絶妙! 一緒に夢の世界に入ってしまったような気がした。
傘之出という小書がついていて、このためなのか、ドラマティックの度合いがUPしていたように思う。ちなみに、シテがさす傘が、歌舞伎などで使うものよりも、骨が多くて、目を引いた。
残念だったのは、補聴器が耳から外れたと思われる高音ノイズ(ハウリング)が中盤でしばらく鳴っていたこと、余韻にひたりたかったのに、シテが橋掛にかかったあたりで、ガサガサと帰り支度をする音が台無しにしてくれたこと。
補聴器のハウリングって、なんとかならないのかなぁ???