もしかして

ふっと先日のお稽古の時のことを思い出して、思いついたのが、三味線の構えのこと。
いつものお稽古用の三味線の皮が破れていて、違う三味線でお稽古していただいたのだけれど、その三味線の胴かけには、滑り止めのゴムがついていなかった。で、最初のうちはなかなか腕を置く場所がしっくりしなくて、右手がウロウロしていたのだけれど、最後の方は気にならなくなっていた。ということは、ゴムがなくても正しいところに腕があれば、右手も決まるということ? でも、胴掛けの素材にもよるのなかな? それともきものを着ていたせい? うちでは譲っていただいた時についていた胴掛けをそのまま使っているけれど、あまりに右腕が滑るので、滑り止めをつけたのだった。一度、滑り止めを外して、さらってみようかな?
そういえば、三味線復活してしばらくは、膝に胴を置く場所もなかなか決まらず、右手の居場所も定まらず、しょっ中三味線の位置を直していたけれど、最近はそういうことは、あまりないなぁ。