哲学の劇場の本をたくさん読む方法全3回を一気に視聴した

今日は晴れていたが、雲が多めで気温もあまり上がらず。

いつものスーパーに買い物に行きながら、山本貴光さんと吉川浩満さんのYouTubeチャンネル哲学の劇場を聞く。テーマは、どうして本をたくさん早く読めるのか?という視聴者からの質問に答えた、本をたくさん読む方法。


人文的、あまりに人文的 #047 リクエスト企画 本をたくさん読む方法(1)──「どうしてそんなにたくさん本を読めるのですか?」という問いそのものについて

3回にわたってこのテーマでお二人が話すのを聞いて、なるほどなぁと思ったのは、まず、お二人は何冊読んだかということは気にしていない、ということ。そして、目的に応じて本の読み方が変わるということ。本を読む時間を確保するために、生活の中に読書もルーティンになっていること。たとえ5分でも自分が決めたシチュエーションでは読む(たとえば、電車に乗って座ったらたとえ2駅で降りるとしても本を開く、とか、通勤中にはSNSを見ずに本を読む、とか)、本を買うか借りるかということについて、あまり明確なルールを決めてそれを守ろうとしすぎないこと。本を読むのも自転車に乗るのも同じように、慣れが必要ということ。本のタイトルがいつも目に入るようなところに置いておくこと。読みたい本リストをゆる〜く作り、気が向いた時にチェックすること。読んだ本について、タイトルぐらいは記録しておくこと。最後の2つについては、あまりかっちりしようと考えず、最低限のことを記録しておき、何かの時に見返すことが役に立つ、と。

確かに、少なくとも自分が所有している本については、背表紙なりなんなりが見えるようにしておかないと、買ったこと、その本を読みたいと思ったことを忘れてしまうということはあるな。また、電車などに乗っている移動時間やお風呂タイムというのは、読書に集中しやすい。今、わたしが本を読む時間としてルーティンになっているのは、移動時間と半身浴中、寝る前の布団の中、なのでお二人と大体一緒だ。ただし、時々ちょっと、のつもりでSNSを開いてしまって「あーあ」とあとで思うことはあるけれど、そこはやはり意思を強く持たないと、だな…。本を買うか借りるかについても、読みたいと思った時に読めるかどうか、という可能性を考えることも必要だな。そして、読みたい本リストと読んだ本リスト。読んだ本リストはSOHO DIARYに書いているし、Scrapboxに本1冊ずつのデータは残しているのと、読書メーターにもつけているので、まぁいいとして、探書リストは名作歌舞伎全集や歌舞伎オンステージ、全部読もうと決めた特定の著者の未所持本リストはあるが、読みたい本リストは、今年から毎月月初にテーマ別に今月読む本リストは作り始めた。それ以外に、もっと漠然とWebやSNS、雑誌などで見かけて気になった本リストは、M5のシステム手帳に作ってみようかな?と思った。

ただし、リストを作ることに時間を費やしすぎては本末転倒になってしまうので、気をつけよう。

今日の東京都での新規感染者は、276人。いきなり300人を切ってきたか。やればできるんじゃないね。重症者は、104人。このまま重症者数も減るといいんだけどなぁ。

宮治さん真打昇進おめでとう! 白酒さん、無事に退院おめでとう!!

今日も朝からいい天気で、日中はコートがいらないぐらいの気温だった。

桂宮治さんの真打昇進披露パーティーへ。飲食なし、祝辞と余興のみ、乾杯はエアー乾杯、という形で行われたけれど、とてもいいパーティーだった。最後の宮治さんの挨拶を聞いていて、ウルっときた。こんな状況の中で、今まで応援してくれた人たちに対面して挨拶をしたいという強い思いがあったと。どうやったらパーティーができるかをずっと考えてきたという。中締めの三本〆の音頭を取った遊三さんの掛け声が、カッコよかった〜! 宮治さんらしい気配りがいろんなところに感じられた。落語協会二ツ目さんたちも何人もお手伝いにかけつけていたのも、お人柄だな。11日から披露目の興行も、新宿末廣亭を皮切りに始まる。どこかで行きたいなぁ。

帰りに、そうだ!と思い立ちブックファースト新宿店に寄った。初めて行ったので、勝手がわからずウロウロしてしまったけれど、無事『独学大全』刊行記念フェアの棚を見つけることができた。お土産にいただいたあれこれがあったので、重い本はやめておこうということで、岩波新書を1冊。それでもちゃんとフェアのブックレットをもらえた。

帰宅して、パーティー引出物でいただいた豪華二段重ねお弁当を美味しくいただいた。食べ始める前は、こんなに一気に食べられるかな?と思ったが、完食(^^; 流石に夜ごはんはヨーグルトとりんごで済ませたけれどw。

夜は、白酒さんの復帰記念白酒のキモチ。ライブ配信を視聴。軽く済んで、今のところ後遺症もないとのことで、本当に良かった。しかし、復帰後のスケジュールを聞いていたら、いきなりコロナ前と同じようなハードスケジュールなのね…。

今日の東京都での新規感染者は、429人。重症者も3人減って111人に。とはいえ、埼玉ではイギリス由来の変異株のクラスターが2つ発生しており、子どもも感染しているそうで、埼玉県知事は、すでに市中に感染が広がっている可能性もある、と。いやはや…。

鷹之資くんの操り三番叟、生で見たかったなぁ…

今日もいい天気だった。

昨夜のにっぽんの芸能の録画を再生。鷹之資くんの「操り三番叟」、まっすぐな三番叟だ。魅せ方という意味では、まだまだ進化できるだろうけれど、それは年齢や経験を重ねていくことで、得られるものだろう。それよりも、きっちりと踊れることの方が、ずっと大事なのではないだろうか? 鷹之資くんの踊りは、いつも媚びるところがなく、踊りとまっすぐに向き合っている感じがして、見ていて清々しい気持ちになる。そして、血は争えないな、と思う。後見の国矢さんも、堂々としていてステキだった。劇場で見たかったなぁ…。

WOWOWで今日OAされたミセス・アメリカ〜時代に挑んだ女たち〜が面白い。

www.wowow.co.jp

アメリカを中心にフェミニズム運動が大きなうねりを見せる中、合衆国憲法に男女平等を書き込む修正条項「ERA」を巡って、女性たちが賛成派と反対派に別れ対立する。それぞれの運動を描いたドラマだ。賛成派は男女同権、中絶の合法化を求め女性にも自立する権利があると訴える。反対派は、専業主婦の女性は今の自分たちの生活に不満はない。ERAが成立することで、女性も徴兵されたり、トイレが男女共同になったりするのは許せないと訴える。そこに初の黒人女性大統領候補が登場し、男社会の狡猾さに翻弄され、人種間問題、二大政党の対立、様々なアメリカ社会の問題が絡んできて…。

今日の東京都での新規感染者は、639人。重症者は3人減って114人。一応、右肩下がりにはなってきたけれど、それでも高止まりだよねぇ…。

きおいちょハピバ家話\(^o^)/ 〜 藤間宗家インスタライブ

今日も朝から晴れ。気温は例年並みと言ったところか?

歯医者さんにいそいそと出かけたら、受付のお姉さんから「予約、昨日だったんですよ」と言われて、予約カードを見たらまさに昨日の日付になっていて真っ青。「今日だったら、1時間後なら先生、空いてますけど」とのことで「じゃあ、1時間後でお願いします」と言って、近くのカフェで時間調整。前回、あとでカレンダーアプリに入力すればいいや、とその場でやらなかったのが、間違いの元だったなぁ。先生に「すみません、すっかり頭の中で予約が書き換わってました」とお詫びすると「間違えて翌日に来たってことは、治療してる歯には問題なかったことだよね? じゃあよかった」と。やっと型をとって、次回で治療が終わりそうだ。結局、年末年始をはさんだこともあり、2ヶ月がかりの歯医者さん通いもやっと終わりが見えてきた。

紀尾井町家話。今日はきおいちょの誕生日ということもあってか、ゲストが3人で画面が5分割に。最初に、もはや恒例となっている戸部さんの注意事項アナウンスへのツッコミ。その後、届いたプレゼントのご披露があってw、いつもいじられるあの人やあの人がやり玉にwww。よだいめからもプレゼントが届いていた。今回のゲストは、コロナ禍以前はよく一緒に飲みに行っていたお仲間ということだそうで、きおいちょ恒例の暴露話も。今月の「十種香」の六郎は、きおいちょが型を写したそうで、同じ部に出ているので袖から見ていたそう。きおいちょが、ゲストの皆さんに、今一番やりたいお役は?と聞いたり、新悟ちゃんとやりたいお芝居があるとか、お芝居の話もあり、途中、戸部さんの質問に「おい、戸部くん、そういうところだぞ!」が出たかと思うと、「今までで今日の君の質問は、一番いい質問だ」とお褒めの言葉も。きおいちょはシャイなんだろうから、わざと乱暴な言い方もしているのだろうけれど、皆さんとの会話を聞いていると、普段から気心が知れている仲間なんだろう、というのが伝わってきた。そうか、嵐くんももう46歳なんだなぁ…。今月は左近くんと同じ楽屋に入っているそうで、なんとなくそれも嬉しいんだろうな、というのがそこはかとなく伝わってきた。

続いて、藤間ご宗家のインスタライブ。昨日、菊之丞先生とインスタライブをなさったのを、終わってから気づいてアーカイブで見たのだった。最近、オンラインサロンのチェックがあまりできていなかったので、告知に気づかなかったなぁ。今日は、ちゃんと最初から視聴できた。東大寺での奉納舞は、DVDで販売されると、昨日のお二人のインスタライブで。政策費を引いた収益は、お寺にお納めするのだそう。東大寺は、檀家さんがいないから、観光が制限されると色々大変なんだろうなぁ。修二会の時にお坊様たちが入るお風呂に使われる入浴剤をWebで販売している、とTwitterで告知されていたので、それは是非、買って試してみたいな、と思っていたら、DVDのお知らせ。ニコ生で配信したのとは、別のカメラで収録したものだそうなので、こちらも購入したいな。

で、今日のインスタライブでは、振付師としての修行時代のこと、オンラインサロンやインスタライブをはじめた動機、コロナ禍がある程度収まっても続けていこうと考えている理由、踊りを楽しんでもらうためには?、博多座歌舞伎公演の演目についてのお話など。昨日のインスタライブで「亡くなった三津五郎さんから、お客様にもちょっとだけでも勉強してもらえると、もっと踊りを楽しんで見られるようになると思うんだよね」と言われたことが、心に残っていて、というお話を今日もしていらした。他にも色々約束したこともあるので、と。一つ一つ、その約束を果たしていただけたら、いいなぁ。

今日の東京都での新規感染者は、577人。重症者は117人と2人増えた。

五輪もコロナもどうなるのやら…

今日の朝からいい天気だったが、気温はあまり上がらなかった。

五輪組織委員会の委員長が、いろいろと問題発言をしていると、昨日から一連の報道。総理時代から、問題発言の多い人だったから、今までよく化けの皮が剥がれずに来たもんだ、とも思う。特に「女性が多いと会議が長くなる」という発言は海外でも相当問題視されているとのこと。また、聖火リレーについて「タレントは、田んぼの真ん中でも走らせておけ」という意味のことを言ったとか。こんなデリケートな時期に、何やってるんだかね。いろいろと今日の会見で言い訳をしてたけれど、質疑応答の様子も含め、何が問題なのかが理解できてるとは思えない内容だった。「自分は報酬も一銭ももらわず、最後のご奉公だと思って委員長をやっている」っていうのも、かえってタチが悪いのでは?という気がする。

東京裁判(下)』読了。

東京裁判 (下) (中公新書 (248))

東京裁判 (下) (中公新書 (248))

  • 作者:児島 襄
  • 発売日: 1971/04/24
  • メディア: 新書
 

 東京裁判って、判決が言い渡されてから処刑まで、こんなにすぐだったのか…。それでも、アメリカの最高裁東京裁判そのものの違法性を問う申立てがなされて、当初の予定よりは日程が遅れたようだけれど。そもそも、東京裁判という裁判が果たして国際法に照らして正しいのか?という疑問もあったけれど、それについては全く検討されることなく裁判が進んでしまったんだな。アメリカの都合のいい判決ありき、それを実現するためには連合国の他の国の要求を受け入れることもある、その結果、広田弘毅が軍人でもないのに死刑になったということ?と思えてくる。連合国によって東京裁判が行われたこと、A級戦犯が死刑になったこと、ぐらいしか知らなかった。被告になった人々がどんなことを思い、日々をどんな風に過ごしていたのか、裁判官・検察官・弁護人になった人たちのこと、膨大な資料をもとに、こんな風に裁判のことを立体的に描けるのか、とびっくりした。毎度のことながら、坪内さん、ありがとうございます。

今日の東京都での新規感染者は、734人。重症者も10人減少して115人。一応、右肩下がりにはなっているのだけれど、濃厚接触者の疫学調査とかやってないわけで、検査数も減ってるし。変異株もぽちぽち発見されていて、厚労大臣は「今の所、感染状況は点であり、面的に広がっているとは認められない」とコメントしていたけれど、ほんとかな?と思ってしまう。重症者が減っているのも、回復して退院・転院した人も多くいらっしゃるんだろうけれど、残念ながら亡くなられた方もある程度の人数いらっしゃるわけだし。何しろ、この一年余り、常に後手後手の対応しかできてないからね、この国の政府も、東京都も。いろいろなことを鑑みると、実際のところ感染拡大が減少していると言えるのかどうかは、疑問が残る。それがわかっているから、緊急事態宣言を1か月延長したんじゃないの???とも。

歌舞伎座第三部を見にいってきた

今日も朝からいい天気だが、気温は低めだった。

二月大歌舞伎第三部。「奥州安達原」袖萩祭文。文楽だと安倍貞任がもっと残虐非道な男だったような気がするんだけど、そこらへんが歌舞伎との違いか? 郎等の三番目はだれ???と思ったら、歌之助くんか。まるるのこういうお役、久しぶりに見るな。いつぞやの紀尾井町家話で、あぐらで足が痺れるともう立ち直れない!という話を聞いたのを思い出して、みんな、だいじょうぶかな?とちょっと心配にw 長三郎くん、しっかりしてるなぁ。そして、勘九郎さんが出るのをすっかりうっかりしていて(幕間15分しかないから「連獅子」だけかと思い込んでたんだよね😓 )、第一声を聞いて「えっ?!」となってしまった。勘九郎さんの時代物も、久しぶりだなぁ。中村屋の「連獅子」ってこんな感じだったっけ? もっとも、最後に見たのは「三人連獅子」だからな。勘三郎さんと小山三さんに見せてあげたかったなぁ…。もう一つ、囃子方の並び。伝九郎さんが獅子もので脇鼓、しかも家元・伝八郎さん・傳次郎さんのベストメンバーで、だからね。田中社中ウォッチャーとしては、灌漑深いものが。里長さんも今月は調子良さそうで、よかったよかった。

歌舞伎座へ行く前に無印に洋服のリサイクルに出そうと、もう着ないなというものを袋に入れてえっちらおっちら持って行ったら、なんと、棚卸しでお休み😢 なかなか、銀座には行っていても、所用の前に無印に寄れるタイミングがなく、やっと今日なら!と意気込んでいたので、がっかり具合もひとしおであった。

今日の東京都での新規感染者は、676人。相変わらず、65歳以上の割合が高いな。総理も都知事も、若者、若者、って言ってるけど、若者も中年も高齢者も、ちゃんとしている人はちゃんとしてるのよね。第二波の時は、確かに20〜30代の感染者が多かったけれど、第三波はだんだん、高齢者の比率が高止まりになってるよね。お芝居とか落語とか、結構、高齢者のお客が多いと思う。だいたい、不要不急の外出はやめて、って言っても、お店も映画館も劇場も寄せも開いてるんだから、矛盾してる。そういうところにもちゃんと協力金とか補助金を出せないor出したくないから、閉めてくださいとは言わないわけでしょう? そしたら、開けるし、開いていれば一定の人はそこへ行くよね。

「泥棒と若殿」で涙腺決壊し、一朝会でお腹の底から笑って、免疫力UPしたはず!

天気予報通り、朝は雨が降っていたが、出かける頃には上がって、歌舞伎座から出てきたらダウンコートはいらないぐらいの暖かさ。しかし、夜はぐっと冷え込んで、ダウンコートを持ってきてよかった!という天気。

二月大歌舞伎初日、一部と二部を。「泥棒と若殿」、みっくんの若殿、ちゃんとみっくんの若殿なんだけど、セリフを聞いていると、三津五郎さまのセリフが脳内でダブって聞こえてきて、ウルウルと。きおいちょの泥棒が可愛い! 二人の別れの場面では、涙腺決壊😭 きおいちょがみっくん以外の人とはやりたくないと言ってた気持ちが伝わってきた。初日からこの完成度、千穐楽にはどうなってるんだろう??? 「十種香」は、諸般の事情で予定の時間に家を出られず、遅刻😅 門之助さんの勝頼、錦之助さんの謙信、よかった。六郎と小文治、もうちょっとキビキビ動ける人の方が…。魁春さんの八重垣姫は、佇まいがおっとりしているけれど芯はしっかりしたお姫様っていう感じが良い。楽日はちゃんと最初から拝見します! それにしても、平日だからか、10時半開演だからか、客席が寂しいなぁ…。口コミで観に行く人が増えてくれればいいなぁ。

第二部は、仁左玉祭りですか!という。「於染久松色読販」も「神田祭」もお二人のラブラブっぷりを見せつけられた感じw。特に、「神田祭」はいつもより余計にラブラブなんじゃ?という構成で、そこにお弟子さんたちがカラミで次々に登場するので、大変楽しうございました。「於染久松色読販」の方は、吉太朗くんの九太が達者な道化っぷりを見せてくれたのに、ちょっとびっくり。今まで、娘役や若衆のシュッとしたお役のイメージだったので。眞秀くんがしっかりしてるなぁ。油屋の場では、消毒タイムも。久しぶりの仁左玉共演とあって、客席も賑わっていた。

夜は、一朝会人形町スペシャル。一朝さん、やっぱり好きだなぁ。「蛙茶番」の半ちゃん、「宿屋の仇討」の江戸っ子三人組のキャラがぶっ飛んでるんだけれど、それがわざとらしくならないのは、一朝さんならではだ。他の人が同じようにやったら、絶対、わざとらしくなる。今日は「いっちょうけんめい」やらないの?と思ったら、マクラから噺に入ろうとして、忘れそうになったのに気づいて、ちょっと間をとったら、客席から大きな拍手がw。やっぱりアレを聞かないと、ってみんな思ってるんだね。

しかし、落語会で大爆笑してる人がすぐ後ろに座ってたりすると、一瞬、ヒヤッとするんだよなぁ。お芝居だと、あそこまで爆笑は、今のところしないからなぁ。やだなぁ。

今日の東京都での新規感染者は、556人。ただ、65歳以上の高齢者が多いのが気になる…。重症者も129人に減少したとはいえ、1日の死者数がこれまでの最多の23人、というのは、厳しいな。緊急事態宣言が、栃木県以外で1ヶ月延長と発表があったが、こんなゆるゆるでやるから、1ヶ月延長になったんじゃないのかなぁ? 飲食業界は、いよいよ大変なことになるのでは??? そして、3/7日まで延長ということは、歌舞伎座の開演時間、変更になるのかしら??? チケット発売まで1週間以上あるから、その可能性もあるね…。