みんな、お一人様に慣れようよ!と思った

朝からいい天気で、暖かい1日だった。

めざまし8で、けんけんが歌舞伎座の感染対策をリポートする、と昨日、ファンクラブのメルマガやらTwitterやらで告知されていたので、録画予約をしてはあったのだけれど、リアルタイムでも視聴。よだいめの「小鍛冶」の拵え中や童子の引っ込みの舞台裏など貴重なショットもあって、けんけんありがとう! 劇場や役者さんたちがここまできっちり対策してくれてるんだから、観客の側も必要以上の会話をしないように、気を引き締めないとね…。友人・知人がいるとついついっていうのは、人間の性だからねぇ。お一人様に慣れない人にも、お一人様に慣れてもらうしかないのかな。

薬をもらいに、クリニックへ定期通院。薬の準備ができるまで、近くのカフェで時間調整をしていたが、4人組のサラリーマンがとても賑やかにおしゃべりしていたのだけれど、彼らが去ったらシーンと静かになって、ああ、やっぱり昼でも2人以上での飲食は、よっぽど気をつけないと危険なんだな、というのを実感した。やはり、お一人様に慣れてもらうしかないんだろうな。幸い、店内は比較的空いていたので、彼らとは距離が5mぐらい離れていたのだけれど、もし、隣の席に座っちゃったら、そそくさと退散しただろうな…。

クリニックで順番を待っているときに読み始めた『テレビでは言えない大相撲観戦の極意』が面白い。

 現役時代には口数が少ない力士と見られていたっていうのは、意外だな。親方株を取得することを諦めて、教員免許を活かして教える仕事を考えていた舞の海さんが、実は話が面白いと知っていたとあるアナウンサーの推薦によってNHK専属解説者に。自分よりも格上の力士についてコメントすることもあるのだから、と場所10日前から毎朝の稽古場通いを欠かさないという。なるほどね…。そう言えば、今日、「大相撲の継承発展を考える有識者会議提言書 大相撲の伝統と未来のために」という提言書が公開された。小室さんの文書ほどは長くないけれど、それでも結構長いので、まだ全部は読んでいないのだけれど、案に横綱白鵬のことだろうな、という苦言も出てくる。ここで述べられているように、白鵬東日本大震災などの災害後に、先頭に立って力士ボランティア活動を行って、素晴らしい横綱だな!と思っていたのに、近年、ちょこちょこと土俵の内外での態度にあれ?と思わされることがね…。でも、白鵬に限らず、力士たちにきちんと、なぜそうしてはいけないのか、を教える人がいないからなんじゃないか?と、生前、坪内さんが書いていて、なるほどねと思ったのだった。今、親方として協会で後進の指導にあたっている方たちが入門した頃と、今の力士たちとでは、意識も生活の仕方も環境も変わっているのだから、指導する親方たちももっと意識や方法を変えていかなくてはダメなんだろうな…。大変だと思うけれど、大相撲を大相撲らしく続けていくために、頑張ってください!

今日の東京都での新規感染者は、405人。月曜日に400人台を上回るのは1月25日以来か…、大阪は明日にも緊急事態宣言の発令を政府に要請するとか、東京都も今週中にも発令を要請するとか…。今回、もし発令されると、飲食店の休業だけでなく、他業種への休業要請もあり得るという情報も。えー、歌舞伎座千穐楽までは、なんとか開けてくれないかなぁ。あそこで未だクラスタが発生したっていう情報はないんだし。

『チカラビトの国』面白かった

いい天気だけど風が強かった。イレギュラー仕事で六本木。夕方はまあいつも通りの人通りだった。

『チカラビトの国』読了。

 乃南アサさんが相撲好きだったとは知らなかった。そういえば、この本、随分前に見かけたことがあったような気もするけれど。週刊誌に連載されたものをまとめたとのことで、1つ1つの文章は文庫で3ページ前後。毎回1つのテーマで相撲界の裏表について乃南さんが疑問に感じたことを調べる、といった感じ。だから、行司さんや呼出しさん、床山さんの仕事や教習所の授業の内容なども紹介される。とはいえ、プライバシーの問題もあってか、親方や女将さんなどの名前は伏せられている場合もある(相撲に詳しい読者なら、ここに出てきた内容で誰のことかわかるのかもしれないけれど)。床山さんの仕事を紹介している中で、前髪が切れていない力士は稽古をサボっているとか、履物屋さんが鼻緒のすげ方の注文で負傷しているかどうかがわかる、などなど、へぇ〜!と思ったエピソードが色々。こういうのも、一種の芸談だな。そうそう、1つのエピソードにつき、1つ決まり手がイラストと短文で紹介されている。

今日の東京都での新規感染者は、543人。重症者は変わらず45人。そして、大阪は今日も最多を更新した1220人。日曜日に最多更新って本当にヤバイな、大阪。国内でも4093人が確認されたのか…。

花緑さんの「明烏」楽しかった!

午前中は一旦雨が止んだが、夕方には降り出した。

今日は、朝日名人会へ。「たらちめ」扇ぱい、「だくだく」花いち、「明烏花緑、「万金丹」市馬 仲入り 「宗珉の滝」志ん輔。扇ぱいさん、口調がやっぱりアナウンサーっぽいが、間の取り方は扇遊さんに似てるなぁ。花緑さんの「明烏」、久しぶりに聞いたけど軽快なテンポで進んで行く。楽しい。市馬さんの「万金丹」、偽のお経がさすがw。志ん輔さんの「宗珉の滝」、研究会で聞いた時よりも、噺の運びがすっきりした。横谷宗珉の説明に「金明竹」の言立てのところを使っていて、これがまたさすが。そのあと、四分一拵えや腰元彫りについても説明あり。

帰りに無印に寄って、昨夜ごはん茶碗の縁を欠いてしまったので、代わりの茶碗などを購入して、三越で虎屋のミニ羊羹などを買い、帰宅。

夜ごはんを食べながら昨夜の「小吉の女房2」を見る。小吉が本所から引っ越すことになったのは、2年も前の摂津行きが蒸し返されたからなのか。来週からは虎ノ門住まいになってからの話になるんだな。道具市の人たちとはこれでお別れなのかな? ちょっと寂しいな。

今日の東京都での新規感染者は、759人。緊急事態宣言解除後の最多か。重症者も2人増えて45人に。東京も来週には1000人の壁を超えそうだなぁ。とにかく、マスクと手洗い、だな。

よだいめゲストのアナザー・スカイよかった

朝から晴れたり曇ったり。

午後、図書館に行き、返却&借り出し。そうだ!と思い出し『河原者ノススメ』を探したが所蔵なし!? 他の区の図書館から借りてくれるというので、予約をお願いして、代わりに『路上の義経』があったので借りる。

路上の義経

路上の義経

  • 作者:篠田 正浩
  • 発売日: 2013/01/25
  • メディア: 単行本
 

早速、気になっていた件について書いてあるであろうあたりを拾い読みしてみたけれど、特に目を引くことはなかった…。単純に『語り芸パースペクティブ』の時だけに喋ったことなのかなぁ??? 

夜ご飯を食べながら、昨夜OAされたアナザー・スカイを再生。よだいめのロケの衣装が可愛いじゃないか。映像が綺麗で、よだいめのいい表情がとらえられていていいね。あの船、乗ってみたいな、と思った。あと、棟方志功の作品が飾ってあるトンカツ屋さんも行ってみたいなぁ。ま、どっちもコロナが収まってからだな。

今日の東京都での新規感染者は、667人。昨日よりは減ったけど、増えてきたな。重症者も昨日から6人増えて43人。大阪は今日も過去最多を更新。もうすでに重症患者用の病床が足らなくなっているという報道が…。神奈川、千葉、埼玉、愛知に蔓延防止等重点措置の適用が決まったけど、なんで20日からなんだ? 総理が外遊中だから? よくわからないな。

 

『雲助、悪名一代』面白かった

今日は朝からいい天気だが、気温は意外に上がらなかった。

午後、散歩がてらいつものスーパーへ買い物に。人出も普通にあるし、スーパーもまあ普通だったな。結局、きちんと補償しないからこういうことになってるんだよね。何がいちばん大地なのか、っていうことがズレてるんだよな、国も東京都も。口では国民の命を守るために、って言ってるけど、やってることを見ればそうじゃないのは、一目瞭然、バレバレだということがわかってないんだよね。

『雲助、悪名一代』読了。

先日、古書店で入手。ずっと読みたいなと思っていたのだけれど、すでに新刊書店にはなくて、折に触れて探していた中の一冊。雲助さんが武智鉄二と繋がるとは、まったく予想外でびっくりした。あと、なんで雲助さんが柳噺研究会で毎回、ネタおろしするのか、というのも、あーそういうこと?と。権太楼さん、さん喬さんあたりはここ数年で何冊も著書を 出しているから、噺家になるきっかけとか、修行時代のこととかも多少は知っているけれど、雲助さんはほとんど知らなかったので、ヘェ〜!を連発しながら読んだ。やっぱり芸談って面白いな。

今日の東京都での新規感染者は、あっという間に729人。そして大阪は3日連続の最多更新で1208人。そして、首都圏3県と愛知に蔓延防止重点措置を適用するらしい。ネットで見かけた説によると、今回の総理の訪米は、ワクチンをアメリカから提供してもらうのが狙いで、それが成功したら五輪前に衆院解散選挙もありえる、とか。まぁ、今の政権与党ならそのぐらいのことはやりそうだよね。しかし、もしワクチンをアメリカからゲットできたとして、そのあと、何を押し付けられるのか??? 沖縄の基地問題、台湾有事や対中政策などで、厄介事が降りかかってきそう。くわばらくわばら…。

柳枝さんの昇進襲名披露興行に行ってきた

朝から弱い雨。午後、ちょっと上がったけれど、また降り出した。

今日は、浅草演芸ホール真打昇進襲名披露興行へ。先月末、柳枝さんの会に行った時に前売りチケットを売っていたので、じゃあ、と購入。天気が悪いから、どうしようかな?とちょっと迷ったのだが、柳枝さんがTwitterで地方からの団体のお客様が時節柄キャンセルになってしまったので、割とゆったり見られると思いますよ、とTweetされていたので、じゃあ行かねば!と出かけることに。玉之輔さんの途中から。手品 夢葉、「春風亭柳枝の夢」小八、「看板のピン」正朝、紙切り 正楽、「悋気の火の玉」正蔵、「花筏」市馬 仲入り 口上(司会:玉之輔 正蔵・さん喬・市馬・正朝・三本締め)漫才 ロケット団、「強情灸」圓太郎、「替り目」さん喬、浮世節 橘之助、「佐々木政談」柳枝。玉之輔さんのネタ、「つる」の改作かなぁ? さん喬さんの「替り目」ずいぶん久しぶりに聞いた気がする。酒の肴がなんかないのか?とおかみさんに聞くところが、佃煮とか古漬けとか納豆じゃないやり方。市馬さんの「花筏」、ネタに入る前に呼び出しの調子で照ノ富士をやってくれて、本職の呼び出しさん顔負け。このぐらいの調子で呼んでもらったら、気持ちよく土俵に上がれるよねぇ。最近の呼び出しさんって、なんかちょっと調子っ外れな人が多い気がするんだよな…。正蔵さんは鉄板の「悋気の火の玉」。安心して楽しく聴けるネタ。柳枝さんは「佐々木政談」。子どもたちがちょっとこまっしゃくれてるけど、可愛らしさもあるのがいいな。団体さんがキャンセルになったおかげで、ちょうどいい混み具合で、ありがたい限り(ご本人には申し訳ないけれど…)。それにしても、今日が披露目の高座5回目でそのうち4回が雨って、すごいな。そういえば大初日は春の嵐だったしな。でも、ご本人いわく自分は晴れ男で、師匠の正朝さんが雨男とのことだったけれどw。夜の部には残らず帰宅。

Twitterをチェックしていたら、親方ちゃんねるに、力士に突撃インタビューの後編がUPされたという告知が出ていたので、早速見る。隆の勝、大栄翔、御嶽海あたりはレギュラーだな、もはや。そして最後に、行司の木村銀治郎さんも『大相撲と鉄道』のパブがらみで登場。『大相撲と鉄道』、なかなか本屋さんにないんだよなぁ、ネットでポチるかな…。

夜は、よだいめが出演したミラクル9を見ながら夜ごを食べる。キャプテンで9回出場して8勝1敗、勝率88%ってすごいな。さすが、クイズ好き。今日も序盤からリードして、そのまま勝利。えなりくんがラス前のクイズを一人で5問ぐらい正解したのと、最後の問題で「クラオタ」をよだいめの推理だけで当てたのがすごかった。通算成績9勝1敗と、勝ち星を伸ばした。

今日の東京都での新規感染者は、591人。3月の緊急事態宣言解除後最多ですか。神奈川も205人で蔓延防止重点措置の適用要請するんじゃないか?と。そして、大阪は今日も最多更新の1130人。緊急事態宣言の発令を要請するかも?という報道も。全国的にも感染者がどんどん増えていて、こんな状況でも聖火リレーは続けるのかな???

小満んさんの野ざらしと樊噲がいっぺんに聞けるなんて❣️

昼前は割合、晴れ間がのぞいていたが、昼過ぎから雲がたれ込め、時折、強風も吹き出して、天気が下り坂に向かったいるのがよくわかる。
小満ん夜会へ行く前に、少し日本橋をうろうろ。結構、普通に人がいるなぁ。って、お前もだろう?と言われたら、返す言葉もないけれど😅
本を何も持たずに出てきてしまったので、タロー書房をぐるっと見回るが、いまいち、コレ❗️という本には巡り会えず、まぁ、いいか、と諦めて、徒歩で人形町へ。雨がパラパラしている。
小満ん夜会。「浮世根問」左ん坊、「野ざらし小満ん、「粗忽の釘」三三、「樊噲」小満ん。蔓延防止重点措置が出たため、会場が20時までしか使えないため? 仲入なしで。左ん坊さん、きちんとしていて、なかなかいい感じ。三三さんの粗忽の釘は、引っ越しが終わったところから。箪笥を背負ってウロウロするんじゃなくて、鉄瓶ひとつだけぶら下げてやってきて、さっそくお長屋の子供たちの人気者になってますよ、とお向うの旦那さん。ここん家のおかみさんがなかなかお茶目だw。小満んさんネタ出しの「野ざらし」。マクラで八代目文楽さんが釣り好きだった、という話から、亡くなった後、一門で釣りに行った時の話が、落語も顔負けの抱腹絶倒話。本編は、途中ちょっと端折って、幇間が訪ねてくるところまで。サイサイ節以外にも歌が入って、より楽しい。二席目は、前振りから、もしや?と思ったら、やっぱり❗️の樊噲。久しぶりに聴けて嬉しい❣️ 登場人物が聘珍楼さんと崎陽軒さんとか、楊貴妃を呼ぼうと思ったのに、来たのはイカツイ大男の樊噲だった、って洒落てるよなぁ。次回は6月1日。楽しみ〜❣️
今日の東京都での新規感染者は、510人。火曜日なのに500人超えか…。大阪は、1099人⁉️ 東京の倍ですか…。