平成特選寄席@赤坂区民ホール

仲入り

喬太郎師匠の「花見の仇討」は、聴き馴れているのと構成がちょっと違っていたので、一瞬、違うネタかと。マクラで、会場のロビーに張り出されているお習字(区内の小学生の書き初めらしい)の中から、笑える字を紹介。以後登場したお二人も、しっかりお習字いじりを踏襲していた。今日の喬太郎師匠、なんかテンションが高かったなぁ。そのノリからも「新作をなさるのかな?」と思ったのだけれど、そうじゃなかった。花見の前日に、芝居の稽古をするところで、謎のキャラクターが登場して、それが例の叔父さんだったとか、巡礼兄弟に「せっかく二人いるんだから、セリフを割れよ」と言うと、最後の方が妙に細かく割られていたり、非常に面白かった。喬太郎師匠の「花見の仇討」って、いつもこうなんだろうか?
仲入りをはさんで、笑志さん。九州から帰って来たその足で、会場入りされたそうで、いつもよりちょっと元気がなかったような気もしないでもなく・・・。マクラで、喬太郎師匠が使った「お習字ネタ」は、さらに面白いお習字をピックアップ。こういうお遊びがあるのって、好きです、はい。ネタは「反対俥」。途中で爆弾発言あり(爆)。詳しくは、自粛します・・・。
主任は、花緑師匠。ちゃんとお習字ネタにも触れてましたね。マクラで「初体験」について。初めて大阪で独演会をやった時のことは、前にもどこかで聴いたことがあったけれど、青山でスカウトされた話は、はじめて聴いた。さて、ネタは何?と思ったら、「明烏」でした。談春師から「明烏」をお稽古してもらったと、どこかで読んだ気が・・・。基本は、談春師の「明烏」で、時次郎のキャラがところどころ、花緑スペシャルになっていて、「あー、こうなるんだ」と思いつつ伺う。最近、談春師がこだわっている”甘納豆”は、無しであった(笑)。