三味線

太鼓の稽古

1日に大間々のながめ月見寄席に出囃子でうかがうことになり、念の為、二番と仲入りの締太鼓の稽古を、小寿々姉さんにつけていただく。いやはや、二番は何度かやらせていただいたので、なんとなく形にはなるのだけれど、仲入りは・・・。

ちとしゃん亭出囃子

柳家喜多八独演会ということで、喜多八師匠の出囃子「梅の栄」と、ろべえさんの「外記猿」などを弾かせていただく。 久しぶりに、師匠がそばにいらしたので、終わってからダメ出しあり。 このところ、サボってあまり邦楽を聴いていなかったので、マズいなと…

さのさナイト

職場にて。「今日は、なんの落語に行くんですか〜?」という質問を・・・。このところ、落語会に行くときも、洋服でってことが多かったわりに、みんな”きもの=落語会におでかけ”という公式がインプットされているらしい(笑)。 今月は、諸般の事情により、…

ちひろ寄席@いわさきちひろ美術館

時松「桃太郎」 福し満「あくび指南」 仲入り 東京ガールズ 時松「粗忽の釘」 出囃子当番。二番の締太鼓も。前半戦はヤバかった気が。仲入り後は、なんとか少し持ち直す・・・。

子宝寄席@江戸東京たてもの園

第一部 「強情灸」好二郎 太神楽 和助 扇治「お菊の皿」 第二部 太神楽 和助 「蛇含草」好二郎 「幽霊タクシー」扇治 今日は、大緊張!の太神楽の地囃子あり。和助さんの寄席の高座は何度も拝見したことはあるのだけれど、師匠方とご一緒の高座ばかり。ピン…

子宝寄席@江戸東京たてもの園

第一部 「牛ほめ」一之輔 「長谷川平蔵市中視廻り日記」(団扇弾き)紫文 「青菜」三三 第二部 「唖の釣」一之輔 「長谷川平蔵市中視廻り日記」(団扇弾き)紫文 「船徳」三三 三三師匠の第一部は「あー、『青菜』をやりそうだなぁ・・・」と思っていたら、…

さのさナイト

その前に、小寿々姉さんに、来月頭の「子宝寄席」の出囃子&和助さんの地囃子の稽古をしていただく。なんでかわからないけど、自分が弾きたいイメージに全然近づいていけないのは、なんなんだろう? そんなにバッチリ弾けるわけはないのは、わかっているが、…

ほたる寄席@ながめ余興場

久しぶりで、ながめ余興場に。しかも、姉弟子小寿々さんのピンチヒッターで、出囃子を弾かせていただく。さらに、師匠が一緒・・・。師匠と一緒っていうのは、とても安心できる反面、とても緊張する。昨夜、ちょこっと挨拶に寄ったときに師匠から「めくり、…

風に立つ仲三郎@新橋演舞場

今年で3回目の公演。今のところ、皆勤賞モノ。今回は、仲三郎師匠のご子息・剛士さんが作曲した新曲も披露された(新内という枠にとらわれない、浄瑠璃といえばいいのかな?)。 何故、”風に立つ”かというと、風の盆と共演するから、じゃないかと・・・。毎…

紫文のみたかdeきいたか@文鳥舎

前半戦は、お馴染みの「鶴八鶴次郎」と「鬼平」後半戦は「大平蔵」とのんき節。超満員のお客様。お友達もたくさん。

口三味線

こんなことを堂々と書くと、師匠からお叱りを受けそうだが、なかなか、覚えられないのである、口三味線。音を聞くとまず、洋楽のドレミに置き換えてしまうという、哀しい性があるもんで・・・。しかーし。それだとうまく弾けない三味線の手があって、たまた…

東京パラダイス

おかげさまで、無事、盛況のうちに終了いたしました。ご来場くださった皆様、スタッフとして一緒に動いてくださったみなさま、ありがとうございました!

子宝寄席@江戸東京たてもの園

去年の夏に続いて、ここでは二度目の出囃子の仕事。今回は、直前に曲の変更(「なんでもいいんですけど、それ(予定していた曲)じゃなくて陽気な曲にしてください」と・・・。そりゃそうだな)があったり、初めて二番太鼓を叩かせていただいたりと、相変わ…

伝の会 点心@お江戸日本橋亭

喬太郎師匠とのコラボで知った「伝の会」。杵屋邦寿さんと松永鉄九郎さんという、流派を超えた、長唄三味線弾きお二人のユニット。「どんなことをなさるのかな?」という興味と、ゲストが志の吉さんということもあって、視廻りさせていただく。長唄や下座音…

太鼓のお稽古 その4

小寿々姉さんに、太鼓のお稽古をしていただく。まだまだ、構えがダメだ。どうしても肘が下がって来てしまう。しかし月末に、二番をやらなくっちゃ!という状況なので、二番のお稽古。 まぁなんとか、それらしき太鼓にはなってきたけれど、まだまだ。念のため…

久しぶりに長唄協会の演奏会にでも行ってみようか?とHPを見たところ、なんと金曜日でした。お目当ては、最初のほうと最後のほうの出番で、ウーン、どっちもだめじゃん・・・。 それじゃあ、ここは一丁、「伝の会」*1に行ってみる?とHPをチェックさせていた…

太鼓のお稽古 その3

本日も、姉弟子の小寿々さんに、太鼓のお稽古をしていただく。ちょっとしたアクシデントがあって、三味線も一緒にお稽古するはずだったのだけれど、そっちはとばして、太鼓のお稽古のみ。 相変わらず、構えが決まらない・・・。とりあえず、簡単で、他の曲に…

太鼓のお稽古

今日から、小寿々姉さんに、太鼓のお稽古をしていただくことに。撥の構えそのものが、なかなか難しい。何事も基本が大事なんだよなぁ・・・。

新年会

今日は、大師匠の新年会。プロの皆様の新内・音曲をうかがい、志満金さんのお料理をいただくという贅沢な会であった。大師匠の唄は、やっぱりいつ伺ってもすばらしい。

冷や汗・・・

師匠のお店に届け物に行くと、男女4人のお客様。どうやら、師匠の三味線が聴きたくてお越しになったらしい。しかし、師匠は今日はお稽古日で、まだまだお店にはいらっしゃれそうもない。で、お母さんから「三味線が聴きたいっておっしゃってるから、何か弾い…

お稽古→ぼんじゅう亭出囃子当番

どうも、先週といい、今週といい、悪天候について回られている感じだなぁ。さすがにきものででかけるのは無謀だと思い、きもの一式をリュックサックに詰めて出かける。お稽古場に着いたら、お稽古を録音するためのMDウォークマンを忘れた事に気付き、姉弟子…

お稽古→さのさナイト

今日は、今年最初の師匠のお稽古日。その後、さのさナイト。お稽古の方は、自分でもどうしてこうなっちゃうんでしょう?と思っていた部分の原因を師匠に指摘していただき、なるほど、と納得。さのさナイトは、「深川」の歌詞をいきなり「猪牙で行くのは吉原…

お稽古&さのさナイト

今日は、久々にお稽古。そして、その後、さのさナイト。先月は落語研究会と重なってしまったので、欠席させていただいた。どっちにしても、三味線をさらっていなかったから、お休みさせていただかざるを得なかったのだけれど・・・。師匠のお稽古は、新しい…

ひさびさに

9時過ぎに帰宅して、久々に三味線をさらう。ハハハと白々しく笑うしかない・・・。また、精進いたしましょう。

東京パラダイス

なんとか、皆様に多大なご迷惑をかけることはなく、終了、と言っていいのかな? あれこれ反省点は、当然ある。師匠からも、反省すべき点について、ご指摘いただく。ああ、そこまでの余裕はなかなか持てないです。すみません。師匠は「3歩くらい先のことをや…

姉弟子とお稽古

今日は、小梅姉さんに高円寺のカラオケで、出囃子のお稽古に付き合っていただく。鳴り物が入るとまた、課題が増えるもんで・・・。あとは、前日しかさらえそうもないなぁ。

あと3日で本番!

はたと気がつけば、あと3日で本番だ。ということで、今週は仕事が終わったら真直ぐ帰宅して、さらう。木曜日だけは、落語研究会なので、さらえないなぁ・・・。

さのさナイト

雨の中、たくさんのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございました。このところ、出囃子の曲をさらうことに時間を使っているので、弾き唄いの曲が・・・。10月1日が終わったら、またそちらもがんばろう。

ぼんじゅう亭

本日は、ぼんじゅう亭の出囃子を弾かせていただいた。いつものメンバーの皆様の他、ゲストで落語デビューのNHKアナウンサー・青木裕子さんが「平林」を。今回も立ち見が出る盛況振り。木戸銭フリーとはいえ、大した物です。 自分の出来は、ボチボチというと…

撥の構えと使い方

先日、にぎわい座ではじめて浪曲の曲師の方が弾いてるところを見て、なんとなく「津軽と撥の構えとか扱いが似てるんじゃないかな?」と思ったのだけれど、いまテレビで吉田兄弟のPVを見て、やっぱり似てるかもと。そうそう、阿波踊りの時に、飛鳥連に応援に…